iPhone・端末 格安スマホ・SIM

SIMフリースマホのおすすめ機種は?選び方や一緒に使いたい格安SIMを解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

SIMフリースマホは、格安SIMの登場で注目を集めているスマートフォンです。一方で、どの機種が自分に合っているかわからず、購入する機種をなかなか決められない人も少なくありません。

この記事では、SIMフリースマホの概要から選び方、おすすめの機種や格安SIMまで、SIMフリースマホを使いこなすための情報を解説します。

SIMフリースマホとは

そもそもSIMフリースマホとは、どのようなものなのでしょうかSIMフリースマホの特徴やメリットなど、理解を深めるポイントを解説します。

SIMカードの制限がないスマートフォン

通信事業者からスマートフォンを購入するときには、他社の回線を使えないようにする「SIMロック」という制限が施されます。SIMフリースマホとは、このSIMロックが施されていないスマートフォンを指します。使用するSIMカードに制限がないため、SIMカードを入れ替えれば他の通信事業者の回線も使用可能です。

また、回線契約とスマートフォンの購入を分けられるのも、SIMフリースマホの特徴です。例えば、スマートフォン自体は安く販売しているところで購入し、回線は通信事業者で契約することで、全体的な節約につながります。

通信事業者の乗り換えが楽になる

SIMロックが施されたスマートフォンは、他の通信事業者へ乗り換える際にSIMロックの解除が必要です。一方、SIMフリースマホはロックの解除が必要ないため、ロック解除の手続きや費用が発生しません。そのため、他の通信事業者への乗り換えが簡単なことが、SIMフリースマホのメリットに挙げられます。

さらに、SIMフリースマホでは海外用のSIMカードを使うことも可能です。あらかじめ行き先に合わせたプリペイドSIMカードを用意するだけで、国内と同じように海外でもスマートフォンを使えます。海外への旅行や出張が多い人ほど、SIMフリースマホの利便性は高まります。

現在はSIMロックが禁止されている

SIMフリースマホが人気を集めたのは、通信事業者によるSIMロックによって、自由に回線を選択できなかったからです。2021年8月には、総務省が定めている「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」が改正され、正当な理由がない場合は通信事業者によるSIMロック自体が禁止されました。

改正されたガイドラインは2021年10月1日から適用が開始され、以降に販売されたスマートフォンは原則SIMロックが施されていません。そのため、これから新品のスマートフォンを購入する場合は、どこでもSIMフリースマホを購入可能です。

SIMフリースマホを選ぶときの6つポイント

ガイドラインの改正により、あらゆる機種がSIMフリースマホになったため、購入可能なスマートフォンも幅広くなりました。ここでは、自分の使い方に合うスマートフォンを選びやすくする6つのポイントを紹介します。

1.ディスプレイのサイズ・画質

スマートフォンは全面がディスプレイになっている機種が多く、ディスプレイと本体のサイズがほぼ同じ大きさです。そのため、ディスプレイが大きくなるほど視認性が高まりますが、その分本体サイズも大きくなるので片手で持ちにくくなります。視認性と持ちやすさのバランスを考慮して、最適なサイズを選ぶことが大切です。

また、視認性を重視する場合は、ディスプレイの画質にもこだわりましょう。ディスプレイの画質は、映像だけでなく文字などの視認性にも関わります。そのため、コンパクトサイズのスマートフォンを選ぶ場合は、特に画質に注目して選んでみてください。

2.カメラ機能

スマートフォンに搭載されているカメラの性能も、機種選びの重要なポイントです。写真撮影を楽しみたい人は、カメラの画素数だけでなく撮影機能もチェックしましょう。手ぶれ補正機能やナイトモードが搭載されていると、手軽にきれいな写真を残せます。

特に、スマートフォンをデジカメと同じように使いたい方は、カメラ重視で選ぶのがおすすめです。

3.ストレージ容量

スマートフォンには写真や動画、音楽などさまざまなファイルを保存できます。大量にファイルを保存したい場合は、ストレージ容量も気にしましょう。少ない容量だと、動画などサイズの大きいファイルを複数保存しているうちに、容量がいっぱいになってしまうかもしれません。ストレージ容量に空きがあるほうが動作もスムーズになるため、ある程度余裕を持たせた容量を選びましょう。

4.バッテリー容量

スマートフォンでは、ゲームや動画、電子書籍など、幅広いコンテンツを楽しめます。そのため、自然にスマートフォンを使う時間が長くなり、バッテリー(充電)切れを引き起こすことがあります。必要なときにバッテリー切れを起こさないためにも、長時間使用できるバッテリー容量のものを選びましょう。

また、バッテリーの問題は、モバイルバッテリーや充電スポットを利用することでも補えます。急速充電に対応しておくと安心です。

5.処理性能

スマートフォンの処理性能が高いほど、動作がスムーズになり、アプリの操作などでストレスを感じることが少なくなります。ゲームや動画編集などをスマホで楽しみたい方は、処理性能の高いスマートフォンがおすすめです。

一方で、処理性能が高くなるほど、スマートフォンの価格が高額になる傾向があります。そのため、スマートフォンでやりたいことを明確にし、過不足のない性能の機種を選ぶことが大切です。機能を持て余すような、オーバースペックの機種を選ばないように気をつけましょう。

6.5G通信への対応

これから新品のスマートフォンを選ぶなら、5G通信に対応しているかも重要なポイントです。5G通信は、大容量のデータも高速で通信ができ、動画などの遅延も少ないのが魅力の通信です。そのため、ゲームや動画などを楽しみたい人ほど、5G通信に対応している機種を選びましょう。

ただし、5G通信を利用するためには、5Gに対応したSIMカードも必要です。スマートフォンだけでは5G通信は使えないため、通信事業者や契約プランにも注意してください。

SIMフリースマホのおすすめ機種

ここでは、数あるSIMフリースマホのなかでも、おすすめの機種を紹介します。各機種の特徴やメリットなどを解説するので、スマートフォン選びの参考にしてください。

iPhone

Apple社から販売されている「iPhone」は、シンプルな画面とわかりやすい操作が特徴の機種です。さらに、高性能なハイスペックモデルから価格を抑えたモデルまで、豊富なモデルがラインナップされています。用途や予算に合わせて、最適なスペックのスマートフォンを選べることもおすすめのポイントです。

また、iPadやApple Watch、Macなど、他のApple製品との連携がしやすい設計になっています。そのため、普段からApple製品を使っている人はもちろん、これからパソコンなどの機器や設備を整えたい方にもiPhoneがおすすめです。

OPPO

「OPPO」は、20年以上にわたって幅広い電子機器の開発に携わってきたOPPO社が手がける、中国生まれのスマートフォンです。高機能と低価格を兼ね備えたモデルが特徴で、コストパフォーマンスが高いことから人気を集めています。特に、お財布ケータイ機能や大容量バッテリーなどが搭載されており、日常的に使いやすい機種が多くそろっていることもおすすめのポイントです。

また、他社のスマートフォンからでも、データ移行が簡単なことも魅力の一つです。QRコードを読み込むだけで、電話帳や写真などを安全に転送できます。そのため、他社のスマートフォンからOPPOへ乗り換えるときも、スムーズにデータ移行が可能です。

Xperia

SONY社が開発している「Xperia」は、性能の高いハイエンドモデルなどが多くラインナップされています。特に、コンテンツごとに最適な機能が搭載され、用途に特化したモデルが多いことが特徴の一つです。例えば、ゲームに特化したモデルなら、残像低減技術が搭載されています。

また、大容量で劣化の少ないバッテリーや、きれいに撮影できる撮影機能など、充実した性能を備えています。基本的なスペックが高いモデルが多いため、一日中スマートフォンを使っている方ほど使いやすい機種といえるでしょう。

SIMフリースマホは格安SIMと相性が良い

SIMフリースマホが注目された背景には、利用料金が安い「格安SIM」が登場し、乗り換えたい人が増えたことが挙げられます。また、SIMロックが禁止された現在でも、格安SIMと一緒に使うメリットがあります。ここでは、SIMフリースマホと格安SIMをセットで使うべきポイントを解説します。

SIMカードに対応した機種を販売している

SIMフリースマホは、SIMカードに関する制限はありませんが、機種によって対応している回線が限られる場合があります。これは、日本で使われている通信回線には周波数帯が複数あり、機種ごとに対応している周波数帯が異なっているからです。

例えば、docomo回線を使用する場合は、docomo回線の周波数帯に対応した機種しか使用できません。格安SIMは事業者ごとに使用している回線が異なり、正しく通信できる機種を探すのが難しいことがあります。そのため、使いたい通信回線とスマートフォンの相性を、事前にチェックしておくことが大切です。

格安SIM事業者が販売しているスマートフォンは、基本的に自社の回線で使用できる機種に限られています。つまり、格安SIMの回線契約と同時に購入することで、適切な環境でスマートフォンを使用可能です。SIMフリースマホを購入してから契約した回線が使えないという失敗がないので、安心して格安SIMを利用できるでしょう。

契約と同時に購入することで安くなる可能性がある

SIMロックが禁止されたことで、現在ではどこでもSIMフリースマホが購入できます。そこで活用したいものが、格安SIM事業者で開催しているお得なキャンペーンです。例えば、回線契約とスマートフォンの購入を同時に行なうことで、スマートフォンの代金が割り引かれるキャンペーンが開催されたことがあります。

さらに、MNPを用いて他社から乗り換えた費用が一部無料になる、無料で契約プランがアップグレードできるなどの特典があるキャンペーンも開催されています。家電量販店などで購入するよりも、お得にスマートフォンを使用できるため、しっかりとこうしたキャンペーンを活用しましょう。

ただし、格安SIM事業者のキャンペーンは常に開催されているわけではありません。使いたい格安SIMの最新情報を常にチェックして、お得なタイミングで乗り換えましょう。

SIMフリースマホと使いたい格安SIMのおすすめ4選

ここでは、SIMフリースマホと一緒に使いたい、おすすめの格安SIMを4つ紹介します。どのようなスマートフォンを扱っているかも解説するので、使いたい機種と合わせて契約する格安SIMを選んでみましょう。

1.OCNモバイルONE

※OCN モバイル ONEは2023年6月26日(月)で、新規お申し込みおよびSIMカードの追加お申し込みの受付が終了となりました

「OCNモバイルONE」は、光回線サービスなどを提供しているOCNの格安SIMです。docomoの通信回線を使用した高品質な通信環境は、通信の速度や安定感を求める人から人気を集めています。外部機関による調査では、同じdocomo回線を用いた格安SIMのなかで総合評価1位を獲得するなど、高い顧客満足度を実現しています。

また、キャンペーンやセールの割引率が高いのも魅力の一つです。回線契約との同時購入やセールのタイミングに合わせることで、格安価格で購入が可能です。セールでは、iPhoneやOPPO、AQUOSなどの幅広い機種を取り扱っているため、お目当てのスマートフォンを見つけられるでしょう。

下記の記事では、OCNモバイルONEで開催しているキャンペーンやセール、対象端末などの情報をまとめています。OCNモバイルONEへの乗り換えを考えている方は、併せてチェックしてお得な情報を見逃さないようにしてください。

OCNモバイルONE 人気のスマホセール、キャンペーン中(2023.2.6~3.28)

こちらもCHECK

【2023年最新】OCNモバイルONEの評判は?特徴と利用時の注意点

CNモバイルONEの特徴とともに、「通信速度・安定性」「料金プラン」「サービス・バッテリー消費など」の3つの観点から評判を解説します。併せて、OCNモバイルONEを利用する際の注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

2.UQモバイル

「UQモバイル」は、KDDIが提供している格安SIMです。auの通信回線を使用しているため、もともとau回線を使っていた方は、UQモバイルへ乗り換えても違和感なく使えるでしょう。さらに、auが提供している4GLTEや5GLTEなどの通信サービスを使えるので、格安SIMでも快適な通信環境でスマートフォンを利用できます。

また、UQモバイルでは、iPhoneやOPPO、Galaxy、Xperiaなど幅広い機種を取り扱っています。一部終売している機種はあるものの、2020年以降に販売された新しい機種をメインに販売中です。公式サイトからは、機種のスペックを簡単に比較できるため、満足度の高い機種を購入できます。

さらに、iPhoneのみ「au Certified」という認定中古品を販売しています。厳しい検査に合格したiPhoneだけを販売しているため、中古品でも安心して使えるでしょう。より安くiPhoneを使いたい人は、au Certifiedの購入がおすすめです。

こちらもCHECK

UQモバイルがおすすめの人とは|メリット・デメリット、大手キャリアとの比較も解説

UQモバイルの特徴や料金プラン、オプションやメリット・デメリットを解説します。UQモバイルの契約・乗り換えを検討している方や、UQモバイルにどのような料金プランがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

3.mineo

関西電力の系列会社である、オプテージが適用している格安SIMが「mineo」です。mineoでは、docomoとau、ソフトバンクの回線を利用しており、自分が使いたい回線を自由に選べます。料金プランは4種類のコースをベースに、データ通信容量や通話オプションを組み合わせる方式です。シンプルな構成で料金プランを決められるので、自分の用途に合わせたプランが作りやすくなっています。

mineoの通信回線に対応しているスマートフォンは、600種類以上と非常に多く、公式ショップでもiPhoneをはじめ幅広い機種を扱っています。さらに、mineoは全国に実店舗を展開しているため、店頭でデモ機などに触れてから購入するスマートフォンを選べるのが良い点です。カタログスペックでは判断できないことも、きちんと確かめてから購入を決められるでしょう。

また、mineoでは、実際の回線品質を調べるためのお試しSIMを販売しています。自宅や勤務先などでの通信状況を確かめてから契約できるため、安心してサービスを利用できます。

こちらもCHECK

mineo(マイネオ)とは?|メリットやデメリット、料金プラン、特徴を解説

「mineo」の料金プラン一覧から、利用回線、支払い方法など。データ繰り越し期間や利用で貯まるポイント、独自サービスなど、他社との比較がカンタン!

続きを見る

4.IIJmio

「IIJmio」は、10年以上にわたってモバイルデータ通信事業に取り組んできた、インターネットイニシアティブが提供している格安SIMです。時代のニーズに合わせた革新的な取り組みの結果、IIJのサービスは大手企業や官公庁を中心に1万社以上で導入されています。

IIJmioでは、docomoとauの2つの通信回線から選択できます。乗り換え前の回線に合わせやすく、5G通信が無料で使えるため、docomoやauから乗り換えても違和感なく使えるでしょう。さらに、バースト機能などの豊富なオプションサービスにより、快適な通信環境でスマートフォンを利用可能です。

IIJmioでは40種類以上の機種を取り扱っており、「MNP限定特価」などのお得なキャンペーンも随時開催されています。Androidのみ中古のスマートフォンも取り扱っており、できるだけ安く購入したい方にもうれしいラインナップがそろっています。

また、画面割れや水漏れなどを対象とした端末補償オプションも用意されているため、安心して購入したスマートフォンを使い続けられるでしょう。

こちらもCHECK

IIJmioのメリット・デメリットとは?料金プランやおすすめの人を解説

格安SIMに乗り換えを検討中の人に向けて、IIJmioの料金プランや、メリット・デメリット、おすすめな人の特徴などをわかりやすく解説します。ぜひ、格安SIM選びに役立ててください。

続きを見る

まとめ

ガイドラインの変更によって、従来よりもSIMフリースマホを扱っている店舗が増加し、購入できる機種も多様化しています。そのため、用途や使用時間など、自分の使い方から購入する機種を選ぶことが大切です。

また、SIMフリースマホは格安SIMと相性が良く、回線契約と購入を同時に行なうことで、よりお得にスマートフォンを利用できることもあります。回線に縛られないSIMフリースマホのメリットを活かし、安く便利にスマートフォンを使いこなしましょう。

-iPhone・端末, 格安スマホ・SIM
-,