・新規契約キャンペーン11社徹底比較.jpg)
格安SIMキャリアはユーザーを増やすため、新規契約や乗り換え(MNP)のキャンペーンを実施しています。
キャンペーンの期間や内容は、月単位や季節ごとなど多種多様なうえに、人気のキャンペーンでは、先着の枠がすぐに埋まってしまうこともあるため、新規契約や乗り換え(MNP)を検討している方は、最新情報のチェックが重要です。
今回は、2023年5月時点で実施されている新規契約または乗り換え(MNP)対象のキャンペーン情報をまとめました。
格安SIMの新規契約・乗り換え(MNP)の違い
の違い_44745596_S.jpg)
新規契約と乗り換え(MNP)の大きな違いは、電話番号の引き継ぎを行なうか否かです。
新規契約では、現在利用している電話番号は使えなくなり、新しい電話番号が付与されます。一方、乗り換えのMNPとは「モバイルナンバーポータビリティ」の略で、現在利用している電話番号を変えずに、ほかの携帯通信会社に乗り換えられる制度です。
お得に契約できるキャンペーンに関しては、新規契約より乗り換え(MNP)のほうが多い傾向にあります。すでに契約している携帯電話がある場合は、乗り換え(MNP)のほうが安く契約できる可能性が高いでしょう。
新規契約で必要なものは、基本的に、本人確認書類(免許証やパスポートなど)、支払い情報(キャッシュカードやクレジットカード)、印鑑(または本人のサイン)の3点です。
乗り換え(MNP)の場合は、本人確認書類、支払い情報、印鑑に加えて、MNP予約番号を取得しなければなりません。
MNP予約番号は、現在契約している携帯電話会社から発行されます。電話やWebで申し込み、事前に準備しておきましょう。
格安SIMのキャンペーンにはどのようなものがある?

格安SIMのキャンペーンは、各社が強みを活かして実施しています。新規契約キャンペーンや乗り換え(MNP)キャンペーンでは、条件によってよりお得に契約することも可能です。おもなキャンペーンの内容は以下の6つです。
キャンペーン
- 一定期間の月額料金割引
- スマートフォン端末代金割引
- オプション料金割引
- キャッシュバック、ポイント還元
- 事務手数料やMNP手数料無料
- データ容量増量
一定期間の月額料金割引
月々の基本料金が一定期間割引になるキャンペーンです。固定費を少しでも節約したい方はこのキャンペーンをチェックしましょう。ただし、適用される期間はキャリアやプランによって異なり、永久に割引にはならないため注意が必要です。
スマートフォン端末代金割引
スマートフォン端末と格安SIMをセットで申し込む場合に適用される割引です。キャリアやプランによって適用条件が異なり、新規購入や乗り換え(MNP)、追加オプションの申し込みなどが必要になることがあります。
オプション料金割引
データ通信などの基本サービスとは別のオプションサービスが、一定期間割引になるキャンペーンです。格安SIMでは、通話や故障・紛失サポートなどの料金が基本料金に含まれていないことが多く、オプションとして付ける仕組みが一般的です。キャンペーンでは、5分以内の通話1年間無料や、端末の故障・紛失の補償サービス2ヵ月無料などが適用されることがあります。
キャッシュバック、ポイント還元
現金やAmazonギフト券、楽天ポイント、PayPayポイントなどで、指定の金額やポイントが返ってくるキャンペーンです。キャリアによっては、格安SIMを一定期間継続して利用したあとで支払われます。条件は各社さまざまなので、よく確認して申し込むことが大切です。基本的にはWeb上でエントリーする必要があるため、手順を確認しておきましょう。
事務手数料やMNP手数料無料
Web上で申し込み手続きをした場合に、事務手数料やMNP手数料(3,000円相当)が無料になるキャンペーンです。新規契約や乗り換え(MNP)時の初期費用を抑えたい方は、必ずこのキャンペーンを確認してから申し込みましょう。
データ容量増量
通常のプランで指定されているデータ容量が増量されるキャンペーンです。どのくらい増量されるかは、各社のキャンペーン内容により異なり、1GB増量や通常プランの2倍などさまざまです。増量される期間もキャリアやプランによって異なるため、比較検討して申し込みましょう。
格安SIMのキャンペーン11社比較
格安SIMキャリアは各社さまざまなキャンペーンを行なっています。ここでは、数ある格安SIMキャリアのなかから11社をピックアップしました。
キャンペーン11社比較
- OCN モバイル ONE ※2023年6月26日で新規申込およびSIMカードの追加申込の受付終了
- ahamo
- UQ mobile
- IIJmio
- mineo
- NUROモバイル
- HISモバイル
- y.u mobile
- QTモバイル
- J:COM MOBILE
- エキサイトモバイル
上記の格安SIMキャリア11社が2025年7月時点で実施している、新規契約または乗り換え(MNP)が対象のキャンペーンを紹介し、おすすめポイントを解説します。
OCN モバイル ONEが実施するキャンペーン
OCN モバイル ONEは2023年6月26日で、新規申込およびSIMカードの追加申込の受付は終了しました。
石原さとみさんのCMでおなじみのOCN モバイル ONEは、国内最大級のインターネット接続サービスOCNを手がけるNTTレゾナントの格安SIMです。2023年5月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたOCN モバイル ONEのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
人気のスマホSALE |
|
|
|
OCN モバイル ONEでは、2023年5月18日より「人気のスマホSALE」を実施しています。iPhoneやXperiaなどの機種が格安で購入できる人気キャンペーンです。在庫に限りがあるので、早めに公式サイトをチェックしておきましょう。
さらに、買い替え応援プログラムとして、スマートフォン端末を下取りに出すと、最新人気スマートフォンの購入で利用できる1万5,000円割引のクーポンがプレゼントされるのもうれしいポイントです。
ahamoが実施するキャンペーン
ahamoはdocomoが提供している格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたahamoのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーン |
2022年5月13日 |
|
【2025年6月中にエントリーをされ、2025年7月中に開通した方】 【2025年7月1日午前0時以降にエントリーされた方】 |
爆あげセレクション |
不明 |
|
対象サービスの月額料金(税抜)の20%相当のdポイントを進呈。ただし、 「Lemino」の月額課金の基本定額プラン「Leminoプレミアム」「Netflixベーシックプラン」を契約している場合、月額料金(税抜)の10%相当のdポイントを進呈 「Netflix 広告つきスタンダードプラン」をご契約されている場合は、月額料金(税抜)の15%相当のdポイントを進呈 Spotify ABが提供する「Spotify Premium Standardプラン」をご契約されている場合は、月額料金(税抜)の25%相当のdポイントを進呈 |
爆あげセレクション |
不明 |
|
「ドコモ MAX・ドコモ ポイ活・ahamo・eximo・ギガホ契約特典」に加えて、Leminoプレミアムを契約した月から最大6ヵ月間、dポイントを毎月90ポイント進呈 |
ahamoは、シンプルプランでわかりやすいのがポイントの格安SIMです。新規契約や乗り換え(MNP)でのお得なキャンペーンのほか、アーティストとのコラボ企画も多い傾向にあります。大手キャリアの格安SIMという安心感も売りです。
また、事務手数料0円と初期費用を抑えられるのもうれしいポイント。国内通話料金は5分間無料で、5分以上の通話が多い方には、1,100円プラスで使い放題になるオプションがおすすめです。
さらに、支払いをdカードにすると、データ容量が毎月1GB(dカードPLATINUM、GOLD、GOLD Uは5GB)増量になります。その他、海外渡航時のデータ通信は追加料金なしで30GBまで利用可能となり、キャンペーンに関係なくお得なプランです。必要に応じて、故障・水漏れ・盗難・紛失の補償や、セキュリティなどをオプションで追加することもできます。
こちらもCHECK
-
-
ahamoで契約するメリット・デメリット|料金プラン・乗り換えステップなどを徹底解説
ahamoに乗り換えを検討している人向けに、ahamoへの乗り換えのメリット・デメリット・乗り換えステップなどについて解説します。プラン・料金・キャンペーンについても紹介しているので、参考にしてください。
続きを見る
UQ mobileが実施するキャンペーン
UQ mobileは、大手auの運営を手がけるKDDIの格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたUQ mobileのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
UQ mobile SIMデビューキャンペーン |
2024年7月12日 |
|
合計最大15,000円相当(不課税)au PAY残高還元 |
オンラインショップおトク割 |
2023年4月4日 |
|
機種代金から最大22,000円割引 |
対象プランご加入でAmazonプライム3カ月ついてくる! |
2025年6月26日 |
|
Amazonプライム3カ月 |
UQ mobileは、auPAY残高還元や、オンラインショップでの新規契約や乗り換え(MNP)のキャンペーン、AmazonやHuluのキャンペーンなど、さまざまなキャンペーンを実施しています。
「コミコミプランバリュー」には、Pontaパス(548円/月)が含まれていて、LAWSONなどで使えるお得なクーポンや、TOHOシネマズの映画割引などの特典付き。さらに、NETFLIXやApple MusicなどのサブスクにUQモバイルから加入すると、Pontaポイントが還元されるサービスもコミコミです。
加えて、端末の修理代金サポートやウイルスブロック、クラウドバックアップのサービス、公衆無線LANサービスであるau Wi-Fiアクセスなど、スマートフォンを安心して利用できるサービスが豊富です。
こちらもCHECK
-
-
UQモバイルがおすすめの人とは|メリット・デメリット、大手キャリアとの比較も解説
UQモバイルの特徴や料金プラン、オプションやメリット・デメリットを解説します。UQモバイルの契約・乗り換えを検討している方や、UQモバイルにどのような料金プランがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る
IIJmioが実施するキャンペーン
IIJmioは、株式会社インターネットイニシアティブが運営している老舗のプロバイダで、月額料金の安さが特徴の格安SIMです。
2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)をのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
他社からのりかえでスマホが特別価格 |
2023年11月1日 |
ギガプランの「音声SIM」または「音声eSIM」をMNP転入、かつ対象端末を同時にお申し込みいただいた場合 |
1契約者あたり1台まで対象端末が特別価格で購入可能 |
サマーキャンペーン |
2025年6月3日 |
(新規) (旧プランから変更) (契約内容変更) |
(新規) (旧プランから変更) (契約内容変更) |
IIJmioは、月額料金の割引が豊富で、格安SIMをお得に始めたい方にぴったりのサービスです。スマートフォンだけでなくタブレットでも利用でき、契約時には音声SIM、音声eSIM、SMS SIM、データSIM、データeSIMの中から自由に選べます。
回線はdocomoとauの2種類から選択可能で、データ容量は2GBから55GBまで細かく設定できるため、使いたい分だけ無駄なく契約できます。
余ったデータ容量は翌月に繰り越すことができ、家族間でシェアすることも可能です。
2025年3月1日からは、一部プランでデータ容量が5GB増量され、さらに月額料金の値下げも実施されており、より多くのデータをより安く使えるようになりました。
契約時にはMNP転出料や契約解除料が一切かからないため、他社からの乗り換えも気軽に行えます。サポート体制も充実しており、チャットや電話だけでなく、メールやTwitterでも相談を受け付けているため、困ったときにすぐに頼れるのも安心です。
こちらもCHECK
-
-
IIJmioのメリット・デメリットとは?料金プランやおすすめの人を解説
格安SIMに乗り換えを検討中の人に向けて、IIJmioの料金プランや、メリット・デメリット、おすすめな人の特徴などをわかりやすく解説します。ぜひ、格安SIM選びに役立ててください。
続きを見る
mineoが実施するキャンペーン
mineoは関西電力グループの株式会社オプテージが運営する格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたmineoのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
AQUOS sense9購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン |
2025年7月1日 |
お申し込み期間中にAQUOS sense9をmineo店舗やWebサイトから購入 |
EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2,000円分プレゼント |
motorola edge 40 neo購入で電子マネーギフトプレゼントキャンペーン |
2025年7月1日 |
お申し込み期間中にmotorola edge 40 neoをmineo店舗やWebサイトから購入 |
EJOICAセレクトギフト(電子マネーギフト)2,500円分プレゼント |
mineoでは、大手3キャリア(docomo、au、Softbank)の好きな回線から選ぶことができます。エリアによってはつながりにくい回線もあるため、住んでいる場所に合わせて選べるのがメリットです。
プランは、データ容量で選ぶ「マイピタ」と通信速度で選ぶ「マイそく」があり、使い方に合わせて柔軟に選択できます。「マイピタ」は1GBから50GBまで5つのコースから自分に合ったコースを選択できます。
さらに、紹介アンバサダー制度を利用すれば、友達や家族にmineoを紹介することで最大3,500円分の電子マネーギフトがもらえます。2025年7月時点では、対象端末購入で電子マネーがもらえるキャンペーンも実施中です。
通信状況が不安な方には、基本料金330円から契約解除料なしで試せる「mineoプチ体験」もおすすめです。格安SIMを気軽に始めたい方にぴったりのサービスです。
こちらもCHECK
-
-
mineo(マイネオ)とは?|メリットやデメリット、料金プラン、特徴を解説
「mineo」の料金プラン一覧から、利用回線、支払い方法など。データ繰り越し期間や利用で貯まるポイント、独自サービスなど、他社との比較がカンタン!
続きを見る
NUROモバイルが実施するキャンペーン
NUROモバイルは、SONYが運営している格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたNUROモバイルのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
NURO 光・NUROモバイルセット割引特典 |
終了日未定 |
|
【NEOプラン】 【バリュープラス】 【かけ放題ジャスト】 |
So-net 光 & NUROモバイル セット割 |
終了日未定 |
|
ご利用開始月を除く12カ月間、NUROモバイルの月額基本料金から792円割引 |
NUROモバイルは、光回線をセットで契約すると割引額が大きくなります。自宅がNURO 光やSo-net 光の利用エリアで契約が可能な場合は特におすすめの格安SIMです。ただし、NURO 光の利用可能エリアはまだ限定されているため、自宅がNURO 光を使えるエリアか確認しておきましょう。
NUROモバイルでは、利用中に余ったデータ容量を繰り越しできるだけでなく、パケットギフトとして家族や友達にプレゼントできます。また、解約金やMNP転出手数料、利用開始月の月額基本料は0円なので、気軽に利用を開始できるでしょう。
さらに、ソニーグループのAI技術で、データ通信量の実績から将来のデータ通信量を予測しており、プラン全体で帯域の割当を自動変更してくれるため、帯域の利用効率が高いのも特徴です。
こちらもCHECK
-
-
【2023年】nuroモバイルのメリットデメリット・料金プラン・申し込み方法などを解説
NUROモバイルはソニーグループが運営する格安SIMで、安さと速さに定評があり、乗り換えやすいと話題です。この記事では、NUROモバイルの特徴やメリットデメリット、向いている人などを解説します。乗り換えの参考にしてください。
続きを見る
HISモバイルが実施するキャンペーン
HISモバイルは、旅行会社エイチ・アイ・エスのグループ会社が運営する格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたHISモバイルのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
はじめてのスマホキャンペーン |
|
|
初回契約事務手数料3,300円が50%OFF |
友だち・家族紹介割キャンペーン |
2025年6月20日~ |
|
【三親等以内の親族をご紹介】 【友人・知人・同僚などをご紹介】 ※最大5回線まで |
HIS Mobile×Hulu 無料トライアルキャンペーン |
2025年7月17日 |
|
抽選で1,000名様へ ①Hulu 1ヶ月間無料 ②HISモバイルの初回契約事務手数料&初月月額基本料(最大6,270円)が無料 |
HISモバイルは、旅行関連の特典が充実しているのが特徴です。すべての契約者を対象に、海外・国内ツアーが最大3,000円引きになる特別優待が用意されており、旅行好きにはうれしいサービスです。また、海外Wi-Fiレンタルも常時10%割引で利用でき、空港での予約・受け取り・返却もスムーズに行えます。
さらに、2025年7月からは動画配信サービス「Hulu」とのコラボキャンペーンを実施中です。月額SIMサービス「自由自在2.0プラン」に新規契約すると、Huluの1カ月無料トライアルが受けられ、2カ月以上継続利用した方の中から抽選で1,000名に、契約事務手数料(3,300円)と初月の月額料金(最大2,970円)が実質無料になる特典も用意されています 1。
HISモバイルは、解約手数料や最低利用期間がなく、まったく使わない月があっても自動解約されないため、気軽に使い続けられるのも魅力です。
こちらもCHECK
-
-
HISモバイルは業界最安置の価格が魅力!おすすめのポイントやメリットなどを解説!
HISモバイルは月額290円という価格から使える格安SIMです。特徴や料金プラン、メリット・デメリット、申込方法、お得なキャンペーン情報を紹介していきます。
続きを見る
y.u mobileが実施するキャンペーン 編集中
y.u mobileは、USEN-NEXT HOLDINGSとヤマダホールディングスの共同出資で設立された会社による格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたy.u mobileのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
【全プラン対象】 |
終了日未定 |
他社からMNP転入でy.u mobileの対象プランに申し込むこと |
|
【全プラン対象】 新規申し込みで1カ月無料 |
終了日未定 |
y.uモバイルの対象プランを新規で申し込むこと |
|
y.u mobileの最大の魅力は、すべてのデータ容量が有効期限なしで永久に繰り越しできることです。未使用分は最大100GBまでストック可能で、無駄なく使えます。
さらに、スマホ修理費用保険が無料で付帯しており、年間最大3万円まで補償されるため、万が一の故障にも安心です。
料金プランは、「シングル(5GB)」「シングルU-NEXT(10GB)」「シェアU-NEXT(20GB)」の3種類から選べ、通信はdocomo回線を利用しています。「U-NEXT」がセットになったプランでは、32万本以上の動画が見放題、200誌以上の雑誌も読み放題と、エンタメも充実しています。
こちらもCHECK
-
-
y.u モバイルの特徴や魅力について|独自のメリット・デメリットを解説
y.u mobileとは. U-NEXTとヤマダ電機が共同出資で設立したMVNO事業(y.u mobile)の会社が提供する格安SIMサービスです。料金プランやメリット・デメリット、申込方法やお得なキャンペーンを紹介します。
続きを見る
QTモバイルが実施するキャンペーン
QTモバイルは、九州電力のグループ会社であるQTnetが運営する格安SIMです。2025年8月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたQTモバイルのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
〈Web限定〉4GB/20GB割引キャンペーン |
2025年8月1日 |
クーポンコードをお申込みフォームに入力のうえ、 Webサイトから、「データ+通話」コースの対象プラン(4GB/20GB)に新規またはのりかえ(MNP)で契約する |
4GB・20GBの月額料金が最大5ヵ月間割引 |
QTモバイルでは、九州電力の電気やBBIQ光インターネットとセットで契約することで、月額料金が最大330円割引される「九電まとめて割」や「BBIQ×QTモバイルセット割」が適用されます。家族で同居している場合も割引対象になるため、家庭全体でお得に利用できます。
おともだち紹介特典では、紹介した人・された人の両方に現金5,000円のキャッシュバックが適用されるため、友達同士で契約すればさらにお得です。
こちらもCHECK
-
-
QTモバイルの特徴を解説|メリット・デメリットや料金プランを細かく紹介
QTモバイルは、九州電力グループ「QTnet」が提供しているサービスです。本記事ではQTモバイルの特徴と、メリット・デメリット、料金プラン、申し込み方法などを解説します。
続きを見る
J:COM MOBILEが実施するキャンペーン
J:COM MOBILEは、ケーブルテレビなどの放送や通信事業を手がけるJCOM株式会社の格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたJ:COM MOBILEのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
J:COMモバイル セット割 |
2025年7月1日 |
J:COMサービスに新規加入またはすでに利用中の方が、J:COM MOBILEの指定プランに新規契約またはMNPで申し込むこと |
月額料金から1,628円(税込)×6カ月=9,768円(税込)割引 |
【WEB申込限定】 |
終了日未定 |
Webから新規契約または乗り換え(MNP)で「J:COM MOBILE Aプラン ST(音声+データ)」に申し込み、翌月までに回線が開通すること |
契約事務手数料3,300円(税込)無料 |
J:COM MOBILEでは、テレビ・インターネット・固定電話・電力などのJ:COMサービスとセットで契約すると、スマホの月額料金が最大6カ月間0円になる「セット割」が適用されます。対象プランでは、データ容量も最大30GBまで増量されるため、動画やSNSもたっぷり使えます。
余ったデータは翌月に繰り越せるため、無駄なく使えるのも魅力です。速度制限がかかっても最大1Mbpsで通信できるため、動画や音楽の再生もストレスなく楽しめます。
さらに、月額0円で利用できるフィルタリングサービスが標準で付いており、有害サイトや危険なアプリから守ってくれるため、お子さまにも安心して持たせることができます。
こちらもCHECK
-
-
J:COMモバイル(ジェイコムモバイル)の魅力とは?メリット・デメリットや料金プランを紹介!
ジェイコムモバイルは、ネット回線などを展開するJ:COMが運営する格安SIMサービスです。本記事ではジェイコムモバイルの特徴やメリット・デメリット、料金プランやお得なキャンペーンなどを紹介します。
続きを見る
エキサイトモバイルが実施するキャンペーン
エキサイトモバイルは、インターネットサービスプロバイダのBB.exciteが提供する格安SIMです。2025年7月時点で確認できる新規契約や乗り換え(MNP)を対象にしたエキサイトモバイルのキャンペーンを紹介します。
キャンペーン |
対象期間 |
条件 |
特典 |
【音声通話SIM対象】 Flatプラン:新規お申込みキャンペーン |
2025年6月4日12:00 |
|
新規契約手数料(3,300円/税込)無料 |
【音声通話SIM対象】 Fitプラン:新規お申込みキャンペーン |
2025年6月4日12:00 |
【新規加入】
【のりかえ】
|
【新規加入】
【のりかえ】
|
エキサイトモバイルのおすすめポイントはFitプランの新規お申し込みキャンペーンで、「3,300円分のデジタルギフト券プレゼント」と3GBまでの利用料金にあたる「690円を3カ月間値引き」になるキャンペーンが同時に適用できることです。
料金プランは、使った分だけ支払う段階制の「Fit」と、定額制で選べる「Flat」の2種類。どちらも無料で相互変更が可能なので、スマートフォンの使い方が変わっても柔軟に対応できます。
2025年6月には料金改定も行われ、よりお得に利用できるようになっています。
こちらもCHECK
-
-
エキサイトモバイルの料金プランと特徴とは?申し込み手順も併せて解説
格安SIMを使ってみたいと考えているけれど、どのサービスを選べばいいのか分からないというケースは多いです。格安SIMを使う際には、さまざまな会社のサービスおよびプランを比較して、自分にあっているものを ...
続きを見る
まとめ
格安SIMは、各社で新規契約も乗り換え(MNP)もお得になるキャンペーンを開催しています。
なかでも、ahamoへのお乗り換えでdポイントプレゼントキャンペーンや、UQ mobile SIMデビューキャンペーンは、dポイントやauPAYの還元率が高く魅力的です。
また、インターネットやでんきとセットにすることでおトクになるケースも多いため、自分のライフスタイルに合ったキャリアを選び、キャンペーンを利用してお得に格安SIMを始めましょう。