
ahamoに乗り換えを考えている方の中には「どのiPhoneが使えるのかわからない」「手持ちのiPhoneは使えるのだろうか」と不安を感じている方も多いのではないでしょうか。
基本的にはどのiPhoneでも利用可能であり、古いシリーズでなければ手持ちのiPhoneで乗り換え可能です。
今回はahamoの概要や使用可能なiPhoneシリーズを紹介した上で、購入できる場所や注意点などを紹介していきます。
ahamoへの乗り換えを考えている方はぜひ参考にしてみてください。
目次
ahamoで使えるiPhoneは?

引用:ahamo
ahamoとは、2021年3月に提供開始したドコモの格安SIMサービスです。
ahamoの料金やデータ容量などは、以下の通りです。
| 
 月額料金(税込)  | 
 2,970円  | 
| 
 データ容量  | 
 30GB  | 
| 
 回線  | 
 ドコモ  | 
| 
 通信速度  | 
 平均ダウンロード速度: 124.04Mbps 平均アップロード速度: 14.32Mbps 参考:みんなのネット回線速度 通信制限時最大1Mbps  | 
| 
 通話サービス(月額)  | 
 5分以内の国内通話無料 超過後:22円/30秒 かけ放題:1,100円  | 
| 
 オプション(税込)  | 
 24時間かけ放題:1,100円 1GBデータ追加:550円 ahamo大盛り:1,950円  | 
| 
 契約事務手数料  | 
 0円  | 
| 
 5G通信  | 
 対応  | 
30GBのデータ容量が格安で利用できるahamoでは、以下のiPhoneシリーズで動作確認が行われています。
- iPhone 11~16シリーズ(Pro/Pro Max/Plus/mini)
 - iPhone SE第1~3世代
 - iPhone XS、XS Max
 - iPhone XR
 - iPhone X
 - iPhone 8、8 Plus
 - iPhone 7、7 Plus
 - iPhone 6s、6s Plus
 - iPhone 6、6 Plus
 
これらのシリーズであれば、新しい端末を購入しても利用中の端末でも問題なくahamoで使用できます。
ahamoで使うiPhoneが買える場所4選

ahamoで使うiPhoneが購入できる場所は以下の4つが挙げられます。
- 大手キャリア
 - Appleストア
 - 格安SIMキャリア
 - 家電量販店
 
ahamoで利用するiPhoneはSIMフリーである必要があるため、購入する際には注意しましょう。
大手キャリア
SIMフリーのiPhoneはドコモ・au・ソフトバンクなどの大手キャリアにて購入できます。
大手キャリアでは、通信プランの申込みなしでも割引プログラムを活用でき、iPhoneなどのスマホを安く購入できる点がメリットです。
割引プログラムを使用すると、実質半額でSIMフリーiPhoneが購入できるため、安く購入したい方におすすめです。
ただし、各キャリアによって条件が異なるため、購入前には条件を確認しておきましょう。
オンラインショップで購入する場合、送料や事務手数料が無料となり、24時間いつでも手続きができます。
また、大手キャリアであれば店舗にて丁寧なサポートを受けられる点も嬉しいポイントです。
Appleストア
AppleストアやAppleオンラインストアでもSIMフリーiPhoneを安く購入できます。
大手キャリアよりも8,000円程度安価に設定されているため、より安く購入したい方におすすめです。
2023年4月現在、iPhone14の販売価格は以下の通りです。
| 
 128GB  | 
 256GB  | 
 512GB  | 
|
| 
 Apple  | 
 119,800円  | 
 134,800円  | 
 164,800円  | 
| 
 ソフトバンク  | 
 140,400円  | 
 161,280円  | 
 201,600円  | 
| 
 ドコモ  | 
 138,930円  | 
 161,480円  | 
 201,470円  | 
| 
 au  | 
 140,640円  | 
 161,770円  | 
 201,925円  | 
このように、最新のiPhone14は大手キャリアよりも安く購入可能です。
また、AppleストアではスタッフがいるのでiPhone14について相談でき、不明点を解消してから購入できます。
Appleオンラインストアでは購入から受け取りまでをすべてオンラインで完結できるため、購入したいiPhoneが決まっている場合にはスムーズに購入可能です。
格安SIMキャリア
月額料金が安い格安SIMキャリアでもSIMフリーのiPhoneが購入できます。
ただし、すべての格安SIMキャリアでSIMフリーiPhoneが販売されているわけではないので、売られているかを先に確認しておきましょう。
また、購入した格安SIMキャリアの通信回線を利用する場合は、SIMフリーで購入する必要はないため注意が必要です。
SIMフリーiPhoneはahamoでも購入が可能であり、購入できる種類は以下の通りです。
- iPhone 14 Pro
 - iPhone 14 Pro Max
 - iPhone 14
 - iPhone 14 Plus
 - iPhone SE(第3世代)
 
最新の端末を利用したい方は、ahamoに申し込む際に端末も一緒に購入しましょう。
家電量販店
Apple製品の取り扱いがある家電量販店でもSIMフリーのiPhoneを購入することが可能です。
Appleの正規プロバイダとして認定されている店舗も家電量販店に入っているので、Appleストアと同じようなサービスを受けられます。
iPhoneだけでなくアクセサリー類もまとめて購入できるため、iPhone以外の製品もまとめて購入したい方におすすめです。
ahamoでiPhoneを利用する際の3つの注意点

ahamoでiPhoneを利用する際の注意点には以下の3つがあります。
注意点
- 希望のiPhoneが購入できないことがある
 - SIMロック解除が必要な場合がある
 - キャリアメールを使うためには手続きが必要になる
 
これらの注意点を詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
希望のiPhoneが購入できないことがある
2023年4月現在ahamoではiPhoneを購入できますが、iPhone14シリーズとSE(第3世代)の販売のみとなっています。
最新機種が使いたい方であれば問題はないですが、iPhoneの端末購入費を抑えたい方は注意が必要です。
最新機種でなくていいから安く抑えたいという場合は、ahamo以外で端末を購入しましょう。
ただし、古すぎると対応していないため動作確認ができている種類内で購入する必要があります。
SIMロック解除が必要な場合がある
キャリアで契約していたiPhoneをahamoでも使う場合、SIMロック解除が必要なことがあります。
自分でSIMロックを解除する場合、以下の流れで行えます。
- iPhoneの「情報」からIMEI番号を確認
 - 購入したキャリアの公式Webサイトにアクセス
 - SIMロック解除手続き
 
このように、IMEI番号さえわかれば誰でも簡単にSIMロックの解除ができます。
ただしahamoはドコモのサービスなので、ドコモで契約していたスマホの場合はSIMロック解除の必要はありません。
キャリアメールを使うためには手続きが必要になる
大手キャリアからahamoへ乗り換えてiPhoneを使う際には、キャリアメールが利用できなくなるので注意が必要です。
キャリアメールをそのまま利用したい場合は、ahamoに乗り換える前に手続きが必要であり、手続きを行えば利用できるようになります。
ただし、キャリアごとに利用条件が設けられており、手続きには費用が発生してしまいます。
キャリアメールをそのまま利用する際には、あらかじめ条件を調べておくと安心です。
ahamoでiPhoneを使う際の流れ

ahamoでiPhoneを利用する際には以下の流れになります。
- データ移行を行う
 - SIMカードを挿入する
 
それぞれの方法を詳しく紹介していくので、乗り換えた際には参考にしてみてください。
データ移行を行う
ahamoでiPhoneを使う際には、簡単にデータ移行ができる「クイックスタート」の利用がおすすめです。
「クイックスタート」とは直接データを移行する方法であり、iOS 12を搭載しているiPhone同士で利用できる機能です。
アクティベートが終わった新しいiPhoneをデータ移行したい元々のiPhoneに近づけて、Apple IDのパスワードを入れれば自動でデータ移行ができます。
電話帳やデータ、保存している画像やSMSなどもすべて自動でデータ移行してくれるため、だれでも簡単に使える方法です。
SIMカードを挿入する
新しいiPhoneを使う際には、届いたSIMカードを挿入する必要があります。
物理SIMを使う場合は、ahamo申し込み後に届いたSIMカードを手持ちのiPhoneに挿入すればすぐに使えます。
他の格安SIMではAPN設定が必要ですが、ahamoでは行う必要がなく、SIMカードを挿入するだけで利用可能です。
eSIMを使う場合はeSIMプロファイルのインストールが必要です。
申し込み後に「eSIM利用開始手続きのご案内」というメールが届くため、手順に従って手続きを進めましょう。
ただし、ドコモ以外のキャリア(au、ソフトバンク)で使用していたiPhoneをそのまま利用する場合、SIMロック解除が必要となるため注意が必要です。
ahamoでiPhoneを使う際に利用できる3つのキャンペーン

ahamoでiPhoneを使う際に利用できるキャンペーンには以下の3つがあります。
- いつでもカエドキプログラム
 - 他社からの乗り換えで10,000dポイントプレゼント
 - 下取りプログラム
 
それぞれのキャンペーンについて詳しく紹介するので、お得に乗り換えたい方はぜひ参考にしてみてください。
いつでもカエドキプログラム
いつでもカエドキプログラムは、iPhoneの端末料金が安くなる残価設定型24回プログラムのキャンペーンです。
ドコモの対象機種の価格から残価を差し引いた金額を23回の分割で支払い、使い終えた端末をドコモに返却すると24回目の残価の一部、もしくは全部の支払いが不要になります。
ahamoに乗り換える際に最新のiPhoneを購入したい方におすすめです。
他社からの乗り換えで10,000dポイントプレゼント
ahamoでは、今のスマホそのままでSIMカードのみ乗り換える方を対象に、dポイント(期間・用途限定)が10,000ポイントプレゼントされるキャンペーンを実施しています。
付与されたdポイントは、普段のお買い物やドコモスマホの購入などに使用が可能です。
10,000ポイントは申し込み月の2ヶ月〜3ヶ月後に付与されるため、dポイントクラブサイトなどで確認しましょう。
下取りプログラム
下取りプログラムは機種変更時にスマホ・タブレット・ドコモケータイを下取り申し込みすると、スマホやタブレットなどの購入代金から最大75,000円(税込)割引されるプログラムです。
iPhoneやiPadをはじめ、ドコモのスマホ・タブレット・ケータイなどほぼ全機種が下取り可能となっています。
ahamoへ乗り換える際に最新機種をお得に購入したい方は、下取りプログラムの利用がおすすめです。
ahamoに関するよくある質問

ahamoに関するよくある質問には以下のようなものがあります。
よくある質問
- ahamoの申し込みはどこでできますか?
 - ahamoに乗り換えたら使えなくなる機能はありますか?
 - ahamoはどのような人におすすめですか?
 
よくある質問とその回答を詳しく紹介していきます。
ahamoの申し込みはどこでできますか?
Answer
ahamoは申し込みからサポートまですべてオンラインで行う必要があります。
ahamo公式サイトにアクセスし、プランを選択するだけで簡単に申し込みができます。
ahamoに乗り換えたら使えなくなる機能はありますか?
Answer
キャリアからahamoに乗り換える場合、利用できなくなる機能は複数あります。
利用していたキャリアによって異なりますが、ドコモからの乗り換えの場合、以下の機能が使えなくなります。
- spモードコンテンツ決済サービス
 - ドコモメール
 - ドコモ電話
 - データ保管BOX/dフォト(写真お預かり機能)/クラウド容量オプション
 - いちおしパック
 - 留守番電話サービス
 - メロディコール
 - イマドコサーチ
 
ソフトバンクやauからの乗り換えの場合、手続きを行わなければキャリアメールが利用できないため注意が必要です。
ahamoはどのような人におすすめですか?
Answer
ahamoは通信速度が安定しているドコモ回線を利用できるため、通信速度にストレスがない格安SIMを探している方におすすめです。
また30GB/2,970円、110GB/4,950円と安くて多くのデータ容量が使えることに加え、海外でも30GBまで利用可能です。
契約期間の縛りもないため、短期間利用できる格安SIMを探している方にはahamoの利用が向いています。
ahamoでiPhoneを使う方法を理解してから乗り換えよう

ahamoはiPhone6以降のシリーズであればどの端末でも利用可能なので、手持ちのiPhoneをそのまま利用できます。
ただし、ドコモ以外のキャリアを利用している場合はSIMロック解除をする必要があるため注意が必要です。
ahamoへ乗り換える際に端末も買い替えようと考えている方は、ahamoでセット購入することをおすすめします。
2023年4月現在、お得に端末を購入できるキャンペーンを行っているため、新しく端末を利用する方はぜひahamoで購入しましょう。
ahamoは月額2,970円で30GB使えるので、データ容量が多くて安い格安SIMをお探しの方はぜひ乗り換えてみてください。
                            