格安スマホ・SIM

【2023年最新】OCNモバイルONEの評判は?特徴と利用時の注意点

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
【2023年最新】OCNモバイルONEの評判は?特徴と利用時の注意点

OCN モバイル ONEは2023年6月26日で、新規申込およびSIMカードの追加申込の受付は終了しました。

irumoキャンペーン実施中!

格安SIMへの乗り換えを検討するなかで、NTTグループが運営する「OCNモバイルONE」について耳にした方もいるのではないでしょうか。

乗り換えに失敗しないためにも、OCNモバイルONEの通信品質や料金などに関する評判を、あらかじめ知っておきたいと考える方は多いでしょう。

この記事では、OCNモバイルONEの特徴とともに、「通信速度・安定性」「料金プラン」「サービス・バッテリー消費など」の3つの観点から評判を解説します。併せて、OCNモバイルONEを利用する際の注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

OCNモバイルONEとは

はじめに、OCNモバイルONEの概要や特徴を解説します。OCNモバイルONEの評判をチェックする前に、基本情報を理解しておきましょう。

ドコモ回線を利用したMVNO

エヌ・ティ・ティレゾナント株式会社が運営するOCNモバイルONEは、ドコモ回線を利用した「MVNO」です。

MVNOとは、「仮想移動体通信事業者」を意味する「Mobile Virtual Network Operator」の略称です。簡単に説明すると、他社の無線通信インフラを借りて、データ通信などのサービスを提供する事業者のことです。OCNモバイルONEも、ドコモ回線の一部を借りているだけで、ドコモのサブブランドではありません。

OCNモバイルONEをはじめとするMVNOは、インフラの導入費用を抑えられる分、格安料金でサービスを提供しています。

OCNモバイルONEの特徴

OCNモバイルONEは、MMD研究所による「2022年9月MVNOのシェア・満足度調査」で通信品質部門1位を獲得しており、通信品質が高く評価されています。安定した通信によるサービスを、安価かつ広いエリアで受けられるのが特徴です。

また、OCNモバイルONEはオプションも豊富です。特に、スマートフォンとのセット購入がお得で、「格安SIMに乗り換えるタイミングで新たに端末を購入したい」と考える方にぴったりでしょう。定期的に値下げセールも実施されるため、人気のスマートフォンを安く購入できる可能性があります。

さらに、月額390円(税込429円)と有料になりますが、「OCNプレミアムサポートforスマートフォン」と呼ばれるサービスも利用できます。

OCNプレミアムサポートforスマートフォンでは、専門のオペレーターが初期設定方法や操作方法などを電話で説明してくれたり、状況に応じて遠隔操作をしてくれたりすることもあります。

OCNモバイルONEの評判1:通信速度・安定性

ここでは、OCNモバイルONEの評判を3つの項目に分けて解説します。まずは、通信速度や安定性に関する評判を見てみましょう。

速度制限時の通信速度は?

契約している毎月のデータ容量を超えてしまうと、速度制限がかかります。OCNモバイルONEにおける速度制限時の通信速度は最大200kbpsであり、通信にストレスを感じる場面が出てくるかもしれません。

ただし、OCNモバイルONEには「バースト転送機能」があります。バースト転送機能とは、速度制限時や節約モードがONのときでも、通信の最初の数秒間は高速通信ができる機能のことです。バースト転送機能の高速通信速度は、最大262.5Mbpsとされています。

バースト転送機能を活用すれば、LINEでのテキストの送受信やデータが小さいWebページの読み込みなどは、速度制限時でも快適に行なえるでしょう。

なお、普段から節約モードを活用し、こまめにON/OFFを切り替えるようにすると、データ容量の消費を抑えられ、速度制限になるタイミングを遅らせることができます。節約モードをONにしているときの通信速度は、速度制限時と同じく最大200 kbpsです。

時間帯によって速度は変わる?

OCNモバイルONEは、時間帯による速度制限を設けていません。しかし、時間帯によっては、回線の混雑状況により通信速度に影響がでる場合があると考えられます。

実際に、朝から夜にかけて、OCNモバイルONEの平均速度を計測したものが以下の表です。

  ダウンロード時の通信速度 アップロード時の通信速度
51.8Mbps 4.24Mbps
8.40Mbps 5.08Mbps
66.3Mbps 12.1Mbps

※東京都内で計測

※4G回線で計測

上記データはあくまで一例ですが、やはり時間帯によって通信速度が変わる可能性が高いでしょう。

通信の安定性は高い?

先述のとおり、OCNモバイルONEは、MMD研究所による「2022年9月MVNOのシェア・満足度調査」の通信品質部門で1位を獲得しています。

加えて、MM総研のMVNOネットワーク品質調査のドコモ回線通信品質で、4期連続・総合1位評価を獲得していることから、通信の安定性はお墨付きといえるでしょう。

また、安定した通信環境を提供するために、OCNモバイルONEでは定期的な回線増強も行なっています。

OCNモバイルONEの評判2:料金プラン

続いて、OCNモバイルONEの料金プランなど、料金に関する評判を紹介します。

月額料金を安くすることは可能?

OCNモバイルONEは、月額500円(税込550円)から利用可能です。ただし、月額500円(税込550円)のコースがあるのは「音声対応SIMカード」のみです。

OCNモバイルONEには、「音声対応SIMカード」に加え、「SMS対応SIMカード」と「データ通信専用SIMカード」の合計3種類のプランがあります。

それぞれの概要は以下のとおりです。

種類 通話 SMS インターネット 最安コース
音声対応
SIMカード
500MB/月
500円(税込550円)
SMS対応
SIMカード
× 3GB/月
900円(税込990円)
データ通信専用
SIMカード
× × 3GB/月
780円(税込858円)

上表からわかるとおり、通話を使用する場合は、音声対応SIMカードを選ぶ必要があります。一方、インターネットのデータ通信しか使用しない場合は、データ通信専用SIMカードも選択可能です。

なお、音声対応SIMカードの3GBコースは月額900円(税込990円)なので、同じデータ容量で月額料金を比較した際に最も安いのは、データ通信専用SIMカードです。利用用途や月額料金を考慮して、自分に合うコースを選択しましょう。

また、コースを選択したあとも、月1回までならコース変更ができるため、実際に使い始めてから適したコースを見つけていくのもよいでしょう。

お得に端末を購入する方法はある?

OCNモバイルONEの回線を契約する際にスマートフォンをセット購入すれば、通常よりも安く端末を手に入れられます。

OCNモバイルONEのオンラインショップでは、AndroidとiPhoneのどちらも販売しているほか、中古のスマートフォンも購入可能です。品ぞろえが豊富なため、希望に合う端末を見つけやすいでしょう。

また、OCNモバイルONEはRBB TODAYによる「格安SIMアワード2022上半期」のセット購入部門(総合満足度)でも、最優秀賞を獲得しています。

その他のお得なセットはある?

OCNモバイルONEとOCN光サービスをセット利用すれば、OCNモバイルONEの月額料金が200円(税込220円)割引されます。

OCN光とは、NTTの「フレッツ光」の回線を利用するサービスであり、高速・高品質な通信が月額3,600円(税込3,960円)から利用可能です。

OCN光のセット割引は、最大5契約まで適用されます。例えば、5人家族全員がOCNモバイルONEに乗り換えて、OCN光のセット割引を適用すると、毎月1,000円(税込1,100円)割引されます。

OCNモバイルONEを契約する際は、必要に応じて自宅のインターネット回線の乗り換えも検討してみてはいかがでしょうか。

OCNモバイルONEの評判3:サービス・バッテリー消費など

ここでは、OCNモバイルONEのサービスやバッテリー消費などに関する評判を紹介します。

便利なサービスはある?

OCNモバイルONEには、容量無制限使い放題サービスの「カウントフリー」があります。カウントフリーとは、データ容量を消費せずに対象サービスを楽しめるものです。速度制限がかかっている場合でも、カウントフリーの対象サービスは速度制限なく利用できます。

特におすすめなのが、データ容量を気にせずに音楽を聴ける「MUSICカウントフリー」です。事前に申し込みをすれば、データ容量消費・追加料金・面倒な設定なしで、Amazon MusicやLINE MUSICなどのサービスを満喫できるため、音楽好きの方に適しているでしょう。

このほかにも、豊富なオプションのなかから、利用用途に応じて最適なサービスを選べます。

また、OCNモバイルONEには無料の専用アプリがあり、残りのデータ容量や契約状況などが確認可能です。コースの変更やデータ容量の追加も、アプリを利用すれば簡単に行なえます。

OCNアカウントとdアカウントを連携しておけば、OCNアプリを開くだけでdポイントを一日1ポイント貯められ、貯まったdポイントは月額料金の支払いに充てることも可能です。

5Gには対応している?

5Gの高速通信を利用するためには、次の3つの要件を満たす必要があります。

  • 5Gの対応エリアであること
  • 使用する端末が5G通信対応であること
  • 「OCNモバイルONEの評判2:料金プラン」の章で紹介した3種類のSIMカードのうち、音声対応SIMカードを利用していること

要件を満たす場合は、マイページから申し込むと無料で5Gオプションを利用できます。

5Gの対応エリアは、ドコモの公式サイト(サービスエリアマップ)で確認しましょう。

バッテリー消費が激しいと聞いたが本当?

OCNモバイルONEの利用を検討している方のなかには、「OCNモバイルONEを利用するとバッテリーがすぐに減ってしまう」という口コミを耳にした方もいるかもしれません。

しかし、バッテリー消費が激しくなりやすい事象は、2022年6月に改善済みです。現在は「新コース」で契約すれば、バッテリー消費を抑えやすくなっています。

ただし、OCNモバイルONEに限らず、バッテリーの劣化状況や端末の使用環境などによって、バッテリー消費のスピードは変わります。バッテリーの寿命は端末ごとに異なりますが、使用開始から数年経過している場合は注意しましょう。

また、バックグラウンドで常時起動しているようなアプリを入れていると、バッテリー消費が激しくなる可能性があります。

OCNモバイルONEのメリット・デメリット

ここまでの内容を踏まえて、OCNモバイルONEのメリットをまとめると、以下のとおりです。

<OCNモバイルONEのおもなメリット>

  • 通信品質が高い
  • 月額500円(税込550円)から利用できる
  • スマートフォンを安価にセット購入できる
  • 便利な機能やオプションサービスが豊富にある
  • 要件を満たせば5Gの高速通信ができる

一方で、人によってはデメリットと感じる点もあるでしょう。

例えば、OCNモバイルONEには、データ容量が10GBを超えるコースは現在ありません。データ容量を追加したい場合は、有料の容量追加オプションを申し込む必要があります。

また、OCNモバイルONEの支払い方法は、原則としてクレジットカードのみです。クレジットカードがなく、どうしても口座振替で支払いたいときは、問い合わせ窓口の「カスタマーズフロント」に連絡しましょう。ただし、相談してもクレジットカード以外の支払い方法が認められるとは限りません。

OCNモバイルONEのメリット・デメリットについて、さらに詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

OCNモバイルONEのメリット・デメリットを徹底解説!OCNモバイルONEが向いている人とは

OCNモバイルONEの特徴や料金体系、メリット・デメリットと併せて、向いている人・向いていない人について解説しますので、キャリアの乗り換えを考えている方は参考にしてください。

続きを見る

OCNモバイルONEを利用する際の注意点

最後に、OCNモバイルONEを利用するうえで知っておきたい注意点を解説します。

ドコモ側のトラブルの影響を受ける

OCNモバイルONEは、ドコモ回線を利用するMVNOであるため、ドコモで障害やトラブルが発生した際に影響を受けてしまいます。

OCNモバイルONEの通信の品質は、ドコモ回線を利用するMVNOのなかでは高いものの、障害やトラブルの影響を受けると、通信速度は遅くなることが考えられるでしょう。

通信状況を改善するには、障害やトラブルが解消されるのを待つしかありません。

使いすぎると速度制限がかかる

OCNモバイルONE には、データ容量が10GBを超えるコースはありません。そのため、毎日のように大容量のゲームや動画視聴などをしていると、速度制限にかかりやすいでしょう。

ただし、速度制限がかかってもバースト転送機能を活用すれば、SNSの読み込みなど小容量の通信は快適に行なえます。

また、容量追加オプションでデータ容量を追加すると、即座に速度制限を解除可能です。Webから手続きをした場合、500円(税込550円)で0.5GBの追加ですが、アプリを経由すると、同じ金額で倍の1.0GBを追加できます。

追加したデータ容量は3ヵ月後の月末まで繰り越せるため、「速度制限は解除したいが、今月で使い切れるかわからない」という場合でも安心でしょう。

LINEのID検索は行なえない

OCNモバイルONEでLINEの利用自体は可能ですが、LINEのID検索は使用できません。これは、ユーザーが18歳以上かどうかを判別する年齢確認が行なえないためです。

電話番号による友達検索も、OCNモバイルONEでは行なえないことから、LINEをおもな連絡手段としたい方などは注意が必要です。

まとめ

OCNモバイルONEには3種類のSIMカードがあり、音声対応SIMカードなら月額500円(税込550円)から利用できます。数々の受賞歴からも通信品質の高さが証明されているため、月額料金だけでなく通信品質も重視したい方におすすめです。

また、オプションサービスを活用すれば、セット購入でスマートフォンを安く手に入れられたり、データ容量を気にせずに音楽サービスを満喫できたりもします。格安SIMへの乗り換えと同時に端末を購入したい方や、豊富な機能・サービスをライフスタイルに合わせて活用したい方などにとっても、OCNモバイルONEは魅力的なサービスでしょう。

ただし、OCNモバイルONEを利用する際は、以下の点に注意が必要です。

  • ドコモ側で障害・トラブルが発生すると影響を受ける
  • 毎月のデータ容量を超えると速度制限がかかる
  • LINE自体は利用できるがID検索は行なえない

OCNモバイルONEの利用は、これらの注意点も踏まえたうえで検討してください。

OCN モバイル ONEは2023年6月26日で、新規申込およびSIMカードの追加申込の受付は終了しました。

-格安スマホ・SIM