
スマートフォンを解約したくても、手続き方法や解約に適したタイミングがわからず、困っている方もいるのではないでしょうか。
この記事ではUQモバイルの解約方法や解約に適したタイミング、解約金などの有無を紹介します。UQモバイルから他社へ乗り換えを検討している方は、ぜひご一読ください。
目次
UQモバイルの解約方法

UQモバイルの解約方法は、電話番号を他社に引き継いで転出するMNP転出と、一般的な解約方法があります。
MNP転出は、UQモバイルでMNP予約番号を取得すれば、今まで使用していた電話番号を新しい携帯電話会社でも引き続き使用可能です。手続きをオンラインや電話で行なうと、MNP予約番号が電話番号宛にSMSで通知されます。
故障などでSMSが受け取れない場合は、UQスポットやau Styleショップ、auショップでの手続きが必要です。なお、auへ乗り換える場合はMNP番号が不要のため、auでの手続きだけで乗り換えが完了します。
また、一般的な解約は、単純に契約を解約するだけの場合や、新しく別の電話番号を取得して他社へ乗り換える場合に行なうものです。
MNP転出でも一般的な解約でも、オンラインもしくは電話で手続きを行なえます。それぞれの解約方法を、以下で詳しく説明します。
オンラインで解約する方法
オンラインで解約する場合の流れは、以下のとおりです。
【オンライン解約の流れ】
- 「My UQ mobile」にログインする
- 「ご契約内容」をタップする
- 「契約一覧照会/変更」から「契約回線情報一覧」を選択する
- 「詳細へ」をタップして「他社乗り換え」を選ぶ
受付は24時間行なっていますが、21:10以降に解約の申し込みをすると手続き完了は翌日になります。また月末最終日に申し込むと、解約日が翌月になる可能性もあるため、時間に余裕をもって手続きしましょう。
電話で解約する方法
電話で解約する場合の手順は、以下のとおりです。
【電話解約の流れ】
- 9:00~20:00の間にフリーダイヤル0120-001-659へ電話する(年中無休)
- 自動ガイダンスが流れたら「UQモバイルの手続き」→「解約に関するお問い合せ」を選択する
- オペレーターに解約を希望する旨を伝える
電話をする際は契約者本人が、解約する端末で電話番号を通知して電話をかけるとスムーズに解約手続きが進むでしょう。なお、電話番号の前に、186を付けると電話番号を確実に通知した状態で発信できます。
お客さまセンターへの電話は、My UQ mobileアプリからも通話料無料で発信できます。直接電話するよりも短時間でつながるため、こちらがおすすめです。
解約にベストなタイミング
スマートフォンの乗り換えを検討する場合、どのタイミングで解約を行なうべきか悩む方も多いでしょう。UQモバイルを解約する場合に適したタイミングや注意点について、詳しく解説します。
契約から180日以上経過してから
UQモバイルの契約・サービスが合わなかった人や、キャンペーンでお得に端末を購入したかった方は、短期間で解約したいと考えていることもあるでしょう。
UQモバイルは最低利用期間が定められていませんが、場合によっては契約解除料が発生します。
また、UQモバイルをはじめ通信キャリアでは、契約から180日以内の解約を繰り返すとブラックリストに載る可能性があるといわれています。ブラックリストに載ると、他の携帯電話会社に乗り換える際の審査に通らなくなったり、端末代金を分割払いにできなくなったりする可能性があります。そのため、特別な理由がない限りは契約日から180日以内に解約するのは避けましょう。
月末に解約したほうがお得なプランもある
UQモバイルはプランや乗り換え先によって解約に適した時期が異なります。
5G対応料金プラン(ミニミニプラン、トクトクプラン、コミコミプラン、くりこしプラン+5G S/M/L)を契約している方は、月初めに解約しても基本料金が日割りされることはありません。
例外として、auおよびpovo2.0へMNP転出する場合は、利用料金はご利用日数に応じた日割りとなります。
「おしゃべりプラン」「ぴったりプラン」「データ高速+音声通話プラン」「データ無制限+音声通話プラン」「スマホプラン」「くりこしプラン」については、解約月の基本使用料、一部のオプション料は日割り計算されるため、解約日によって損をすることはありません。
5G対応料金プランを利用していて、auやpovo2.0以外へ転出する方は、月末の解約がおすすめです。
UQモバイルは解約金がかかる?

UQモバイルでは、2024年6月1日以降に新規契約された回線(対象回線)が1年以内に解約され、①②のいずれかに該当する場合、990円の契約解除料がかかります。
- ご利用実態がない場合
- 対象回線の解約日から過去1年以内に、同一名義の他の回線(契約期間1年以内)が解約されていた場合
該当しない場合は契約解除料はかかりません。
UQモバイルを解約する際の注意点

UQモバイルを解約する前に、知っておきたい注意点を2つ紹介します。
端末代金の支払いについて
解約時に分割払いにした端末代の支払いが残っている場合は、他社に切り替わったあとも継続して支払いが必要です。契約中と同じ支払方法で、端末の代金のみが引き落とされます。
解約時に残債を一括で支払いたい場合はMy UQ mobileから手続きができます。
MNP予約番号について
他社にMNP転出する場合は、MNP予約番号が必要です。MNP予約番号は、発行日を含めて15日間の有効期限があります。
乗り換え先の携帯電話会社によっては、MNP予約番号の有効期限が「○日以上あるもの」と指定される場合があります。そのため、予約番号を取得したらなるべく早く手続きするようにしましょう。有効期限が足りない場合や期限が過ぎてしまった場合は、再取得する必要があります。
UQモバイル解約後に契約したいおすすめ3つ

UQモバイルを解約して他社に乗り換える場合のおすすめを3社紹介します。他社へ乗り換えを検討している方は、参考にしてください。
ドコモmini
「ドコモ mini」はデータ利用量4GB/10GBの2種類から選択する、ドコモの料金プランの中でもデータ利用量が少ないユーザー向けのプランです。
複数の割引サービスを組み合わせることで最大1,870円の割引が受けられます。
さらに、Amazonプライムが最大3か月無料で利用できる特典がついています。映画や音楽、ショッピングなどを楽しめるので、エンタメ好きの方にはうれしいポイントです。4か月目以降も毎月120ポイントがもらえるのも見逃せません。
他社からの乗り換えなら「5G WELCOME割」が適用され、2025年8月現在では、iPhone16(128GB)が44,000円割引になります。最新機種も対象となっており、乗り換えと同時に端末も新しくしたい方におすすめです。
データ量 | 4GB | 10GB | |
月額料金(税込) | 2,750円 | 3,850円 | |
割引 | dカードお支払割 | ▲550円 | |
ドコモ光セット割 または home 5Gセット割 |
▲1,210円 | ||
ドコモでんきセット割 | ▲110円 | ||
割引後の月額料金 | 880円 | 1,980円 |
-
-
ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」まとめ。特徴・料金・おすすめユーザーを徹底解説
ドコモの新料金プランは、データ無制限の「ドコモ MAX」からライト向けの「ドコモ mini」まで全4タイプ。ポイ活特典やAmazonプライム、DAZNなどの動画サービス、家族割やdカード割引なども充実しており、利用スタイルに応じて柔軟に選べます。
続きを見る
mineo
mineo(マイネオ)は、関西電力グループのオプテージが運営する格安SIMです。ドコモ、au、ソフトバンクの回線に対応しています。
スマートフォンに慣れていない方や、mineoのサービスを体験してみたい方向けに「格安スマホはじめてパッケージ」「mineoプチ体験」が用意されており、初めてmineoを利用する場合でも安心でしょう。
サポートも充実しており、200店もの提携店舗、専用オペレーターにつながるオンラインチャット、AIチャット、電話などさまざまな方法で相談できます。「マイネ王」というコミュニティサイトもあり、mineoユーザー同士で相談することも可能です。
mineoのプラン料金は以下のとおりです。
データ容量 | 音声通話+データ通信 (デュアルタイプ) |
データ通信のみ (シングルタイプ) |
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
50GB | 2,948円 | 2,695円 |
こちらもCHECK
-
-
mineo(マイネオ)とは?|メリットやデメリット、料金プラン、特徴を解説
「mineo」の料金プラン一覧から、利用回線、支払い方法など。データ繰り越し期間や利用で貯まるポイント、独自サービスなど、他社との比較がカンタン!
続きを見る
ahamo
ahamo(アハモ)はドコモの格安SIMで、ドコモの5G・4G(LTE)通信サービスが利用できます。ドコモ回線の一部を利用する格安SIMは他にもありますが、ahamoはドコモの回線をそのまま利用しているため、速度が遅くなりにくい点が特徴です。30GBの容量を超えた場合でも最大1Mbpsで通信できるため、メールやSMS、Web閲覧などは普段と同じように使えます。
料金プランはシンプルで、30GBは2,970円(税込)、ahamo大盛り110GBは4,950円です。なお、dカードで月額料金を支払うと、毎月の利用可能データ量が1GB増量され、dカードGOLDなら5GB増量されます。
格安SIMではオプションになっていることが多い電話かけ放題ですが、ahamoでは国内通話1回につき5分以内なら通話料が無料とお得です。5分以上電話をかけることが多い場合は、月額1,100円でかけ放題オプションを付けたほうがよいでしょう。
プラン | 月額料金 | オプション |
ahamo30GBプラン | 2,970円(税込) | 5分通話かけ放題0円 |
ahamo大盛り 110GBプラン | 4950円(税込) |
こちらもCHECK
-
-
ahamoで契約するメリット・デメリット|料金プラン・乗り換えステップなどを徹底解説
ahamoに乗り換えを検討している人向けに、ahamoへの乗り換えのメリット・デメリット・乗り換えステップなどについて解説します。プラン・料金・キャンペーンについても紹介しているので、参考にしてください。
続きを見る
まとめ
UQモバイルでは、解約時に解約金などは発生しません。そのため、いつでも解約できますが、プランによっては月末に解約したほうが良い場合もあるため、自分のプランを確認しておきましょう。また、短期間での解約を繰り返すとブラックリストに載る可能性があり、契約してから180日以上は利用することをおすすめします。
MNP転出先によっては、ドコモのように端末のセールやキャンペーンが行なわれていることがあります。最もお得になるタイミングを見極めて、解約手続きを行なってみてください。
cx
こちらもCHECK
-
-
UQモバイルがおすすめの人とは|メリット・デメリット、大手キャリアとの比較も解説
UQモバイルの特徴や料金プラン、オプションやメリット・デメリットを解説します。UQモバイルの契約・乗り換えを検討している方や、UQモバイルにどのような料金プランがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
続きを見る