格安スマホ・SIM

「ドコモ MAX」と「ahamo」どちらを選ぶ?料金・特典・注意点を徹底比較

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

「ドコモ MAX(ドコモマックス)」と「ahamo(アハモ)」はNTTドコモが提供するスマホ料金プランです。

この記事では、2025年6月から提供が始まった新プラン「ドコモ MAX」 と2021年3月から提供されている 「ahamo」 について取り上げます。料金、割引、特典、申し込み方法、注意点といった要素を整理しながら、両プランをわかりやすく比較していきます。

「ドコモ MAX」と「ahamo」の基本情報

ドコモ MAX(ドコモマックス)とは?

「ドコモ MAX」は、NTTドコモが2025年6月5日に提供を開始した最新の5G専用料金プランです。

このプランではデータ利用量に応じて「1GBまで」「3GBまで」「無制限」の3段階制が採用されており、どれだけ使っても月額上限は8,448円(税込に設定されています。スマホを頻繁に使う方でも、安心してデータ通信を楽しむことができます。

さらに、月額4,200円相当の「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題になる特典が付いており、スポーツやエンタメを満喫したい方にとって大きな魅力となっています。

ドコモ MAXの詳細はこちらの記事もおすすめです。

ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」とは?特徴、メリット・デメリット、キャンペーンなどを徹底解説

ドコモMAXは、NTTドコモの新料金プランで、データ利用量に応じて3段階に月額利用料金が変動する従量課金制です。データ利用量は~1GB、~3GB、~無制限と最終的にはデータ無制限になる料金プランです。
DAZNが見放題、Amazonプライムがおトクに利用できるなど、様々な特典が付与されているのが特徴です。

続きを見る

ahamo(アハモ)とは?

「ahamo(アハモ)」は、NTTドコモが2021年3月26日に提供を開始した料金プランです。

月額 2,970円(税込) のシンプルなワンプランで、30GBのデータ通信が利用できます。さらに国内通話は5分以内かけ放題が標準で付いているため、普段の通話やデータ通信を気軽に使うことができます。加えて大盛りオプションを追加すれば、月額4,950円でデータ容量を110GBに増量することも可能です。

手続きは オンラインで完結できる のが大きな特徴です。申し込みから契約変更、料金確認までスマホやパソコンで簡単に操作できます。

ahamoの詳細はこちらの記事もおすすめです。

ahamoで契約するメリット・デメリット|料金プラン・乗り換えステップなどを徹底解説

ahamoに乗り換えを検討している人向けに、ahamoへの乗り換えのメリット・デメリット・乗り換えステップなどについて解説します。プラン・料金・キャンペーンについても紹介しているので、参考にしてください。

続きを見る

「ドコモ MAX」と「ahamo」の料金を徹底比較

基本料金の比較

まずは基本料金を比較します。

プラン名 基本料金(税込) データ容量
ドコモ MAX 5,698円/6,798円/8,448円 1GBまで/3GBまで/無制限
ahamo 2,970円 30GB
ahamo大盛り 4,950円 110GB

毎月110GB以上のデータを使う可能性がある方は、ドコモ MAXを選んだ方が安心です。

ドコモ MAXは、使った分だけ料金が変わる段階制プラン。一方、ahamoは月額料金が固定されたシンプルな定額プランです。ahamo大盛りは、ahamoに大容量データオプションを追加したプランです。

割引内容と適用条件の比較

ドコモ MAXは基本料金に対して複数の割引を組み合わせることで、実際の月額料金を大幅に抑えることができるのに対し、ahamoは割引が無い代わりに最初から低価格に設定されています。

ドコモ MAXの割引

  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割/home 5Gセット割
  • dカードお支払割
  • 長期利用割
  • ドコモでんきセット割

みんなドコモ割

「みんなドコモ割」は、家族でドコモの回線を複数契約している場合に適用される割引です。

回線数が増えるほど割引額も大きくなるため、家族全員がドコモを利用しているご家庭にとっては、通信費を大きく節約できる強力な割引となります。3回線以上で最大の割引額が適用されます。

なお、ahamoの回線は対象外となります。

ドコモ光セット割/home 5Gセット割

自宅のインターネット回線をドコモ光、またはドコモのホームルーターwifiサービス「home 5G」にすると割引が受けられます。

dカードお支払割

毎月の料金をdカードで支払うことで、カード種別に応じた割引が適用されます。

長期利用割

10年以上、20年以上とドコモを長く使っているユーザー向けに割引が追加されます。

ドコモでんきセット割

ドコモでんきは、ドコモが提供する電力サービスです。東京電力と同等の価格帯で、電気代ごとにdポイントがたまるのが特徴です。

ドコモ MAXは割引をどの程度活用できるかによって、最終的な月額料金が大きく変わります。

ドコモ MAXとahamoそれぞれの割引料金を比較してみます。

割引内容 割引料金(税込) 適用条件
ドコモ MAX ahamo
みんなドコモ割 ▲550円 ahamoを除くドコモの契約が2回線
▲1,210円 ahamoを除くドコモの契約が3回線以上
ドコモ光/home 5Gセット割 ▲1,210円 ドコモ光 or home 5Gの契約
dカードお支払割 ▲220円 「dカード」利用の場合
▲550円 「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合
長期利用割
※2025年10月以降提供予定
※2025年9月末まではポイントにて還元
▲110円 ドコモ利用継続期間が10年以上
▲220円 ドコモ利用継続期間が20年以上
ドコモでんきセット割 ▲110円 ドコモでんきの契約

ドコモ MAXは合計最大3,300円の割引を適用することができますが、ahamoは割引がありません。

ahamoには家族割や光回線セット割などの割引はありませんが、利用料金をdカードで支払うと+1GB、dカード GOLDで支払うと+5GBのボーナスデータが毎月付与される特典があります。料金はそのままでデータ容量が増えるため、支払い方法を工夫することでお得に利用できます。

割引後の実質料金比較

ドコモ MAXの割引を最大限に活用した場合の月額料金を比較します。

プラン名 ドコモ MAX ahamo
データ容量 ~1GB 1GB超~3GB 無制限 30GB 110GB
基本料金(税込) 5,698円 6,798円 8,448円 2,970円 4,950円
みんなドコモ割(3回線以上) ▲1,210円
ドコモ光/home 5Gセット割 ▲1,210円
dカードお支払割 ▲550円
長期利用割 ▲220円
ドコモでんきセット割 ▲110円
割引適用後の月額料金 2,398円 3,498円 5,148円 2,970円 4,950円

割引を最大限活用すればドコモ MAXもahamoと遜色ない料金になります。

ドコモ MAXは基本料金が高く見えますが、「みんなドコモ割」や「ドコモ光/home 5Gセット割」など、複数の割引をフル活用することで、データ無制限でも月額5,148円まで抑えることが可能です。

これはahamo大盛りプラン(110GB/月額4,950円)とほぼ同じ価格帯であり、データ無制限という大きなメリットを考えると、魅力的な選択肢といえます。

一方、ahamoは割引が一切ない代わりに、最初からシンプルで分かりやすい料金設定です。そのため、ドコモの各種割引を適用できない方や、複雑な条件なしでスマホを使いたい方には、ahamoの方がメリットが大きいと言えます。

「ドコモ MAX」と「ahamo」の通話・海外利用を比較

通話料と通話オプションの比較

通話料やオプションは、毎月の使い方に大きく影響します。ドコモ MAXとahamoでは仕組みが異なるため、違いを理解しておくと選びやすくなります。以下の表で違いを整理しました。

項目 ドコモ MAX ahamo
国内通話料 30秒あたり22円(税込) 5分以内:無料
5分超過:22円/30秒
SMS通信料 1通あたり3.3円(税込)~ 1通あたり3.3円(税込)~
5分通話無料オプション 月額880円(税込)、5分以内の国内通話が無料 標準付帯
かけ放題オプション 月額1,980円(税込)、国内通話がかけ放題 月額1,100円(税込)、国内通話がかけ放題
ファミリー割引 グループ内の家族間通話は無料 なし
留守番電話/キャッチホン特典 通話オプション契約者は無料で利用可能
留守番電話330円、キャッチホン220円
なし

家族・友人問わず、短時間の通話が多い人にとってはahamoで十分です。

5分以内の短い通話が多い方には、標準で「5分通話無料」が付いているahamoが便利です。ただし留守番電話やキャッチホンは利用できず、代替としてSMSによる着信通知サービスが提供されています。

一方、ドコモ MAXは「ファミリー割引」によりグループ内通話が無料で、通話オプションを追加すれば留守番電話やキャッチホンも無料で利用可能です。

海外利用(国際ローミング)の比較

海外での利用について比較します。

項目 ドコモ MAX ahamo
データ容量 最大30GB・15日間まで 最大30GB・15日間まで
対応国・地域 200以上の国・地域 91以上の国・地域
データ通信対応外エリア 利用可能(従量課金制) データ通信は利用不可
データ利用料金 対象エリアなら追加料金なし
(基本料金に含む)
追加料金なし(基本料金に含む)
海外での電話発信・着信料金 渡航先の国や地域によって異なる 渡航先の国や地域によって異なる
利用開始手続き 渡航先で「データローミング」をオンに設定 渡航先で「データローミング」をオンに設定

対応国の数ではドコモMAXが優位ですが、ahamoも日本人の渡航先の約98%をカバーしており、主要な旅行・出張先では十分に対応しています。

ドコモ MAXとahamoはどちらも海外で最大30GB・15日間まで追加料金なしで利用できます。

しかし対応している国や地域の数に違いがあり、ドコモ MAXは200以上、ahamoは91以上とカバー範囲に差があります。
ahamoはアフリカ・中東で対象外の国が多く、データ通信が使えないケースが多くなります。一方ドコモMAXはそれらの地域でも広範囲で通信可能ですが、データ通信対象外エリアでは従量課金となり、高額請求のリスクがあるため注意が必要です。

また、両プラン共通の注意点として以下があります。

海外利用時の注意点(共通)

  • 海外では「かけ放題オプション」や「5分以内の国内通話無料」は適用されません。
  • 海外で利用したデータ量が30GBを超過すると、当月末まで通信速度は最大1Mbpsに制限されます。
  • 海外で最初にデータ通信を行った日(日本時間)から15日経過後、日本時間0時以降に通信速度は最大128kbpsに制限されます。この制限は月間データ容量を追加購入しても解除されず、日本に帰国してデータ通信を行うまで続きます。

短期の旅行や出張であればどちらも安心して利用できますが、長期滞在では速度制限を踏まえた利用計画が必要です。

「ドコモ MAX」と「ahamo」それぞれにおすすめの人

ドコモ MAXがおすすめの人

ドコモ MAXがおすすめの人は、割引や特典を最大限活用して、無制限データとエンタメ(DAZNなど)を楽しみたい人です。

  • 毎月110GB以上データを使う人
  • エンタメ特典を活用したい人
  • ドコモの割引を最大限活用できる人

毎月110GB以上データを使う人

ahamoは大盛りオプションを付けても上限が110GBですが、ドコモ MAXなら無制限で利用できます。動画視聴やゲーム、テザリングなどで毎月110GBを超えて使う人にとっては、速度制限を気にせず安心して使えます。

エンタメ特典を活用したい人

ドコモ MAXは、DAZN for docomo(通常4,200円)見放題やAmazonプライムの割引特典が付いているため、すでに契約している人はもちろん、これから使いたい人にもおすすめです。また、Amazonプライム特典もあり、最大6か月間追加料金0円で利用できます。

エンタメをよく利用するなら、料金以上の価値があるプランです。

ドコモの割引を最大限活用できる人

家族でドコモを使っていたり、自宅のネットをドコモ光やhome 5Gにまとめている人は、複数の割引が適用されて料金を大きく抑えられます。

割引後の料金はahamoより高くなる場合がありますが、DAZNなどの特典を考えると、総合的な満足度は高いです。

ahamoがおすすめの人

ahamoがおすすめの人は、シンプルで分かりやすい料金プランを低価格で使いたい人です。

  • シンプルで分かりやすい料金プランを求める人
  • 短時間の通話が多い人
  • 単独利用や家族割を使わない人

シンプルで分かりやすい料金プランを求める人

ahamoは月額料金が固定で、割引条件や複雑なプラン選びに悩む必要がありません。料金が一目で理解できるので、手軽さを重視する人に適しています。

短時間の通話が多い人

ahamoは5分以内の国内通話が標準で何度でも無料です。家族・友人問わず、短時間の通話が多い人にとって、追加オプションなしでコストを抑えられるのは大きな魅力です。

単独利用や家族割を使わない人

ahamoには家族割や光回線割引がありませんが、最初から安い料金に設定されているため、単独利用でも安心して利用できます。割引を使えない人でも安心して契約できます。

お申し込み方法

ドコモ MAXもahamoも、オンラインショップやドコモショップ、ほか家電量販店などで申し込みができます。

ドコモ MAXの申し込み方法

オンラインでの申し込み

一番おすすめなのは、スマホやパソコンから24時間いつでも利用できる My docomo を使った手続きです。店舗に行く必要がないので、忙しい人や待ち時間を避けたい人にぴったりです。

手続きの流れは次の通りです。

  • My docomoにログイン
  • 「料金プラン変更」を選択
  • 料金プラン一覧から「ドコモ MAX」を選択
  • 注意事項(5G対応端末の利用条件や割引適用条件など)を確認
  • 手続き内容を確定して完了
  • 「DAZN for docomo」の確認、申し込み手続き

すでに「DAZN for docomo」を利用している場合は、プラン変更だけで追加料金なしで見放題が適用されますが、まだ契約していない人は、別途「DAZN for docomo」を申し込む必要があります

ドコモ以外で「DAZN」を契約している人は自動解約されないため、自分で退会手続きが必要です。退会後も一定期間は課金が発生する場合があるので注意が必要です。

ドコモショップでの申し込み

対面で相談しながら手続きしたい場合は、ドコモショップがおすすめです。事前に来店予約をすることで、待ち時間を短縮できます。本人確認書類など、必要なものを持参して来店します。スタッフに相談し、手続きを進めてもらいましょう。

店舗での流れは以下の通りです。

  • 来店予約(公式サイトやアプリから可能)
  • 窓口で「プラン変更したい」と伝える
  • スタッフと一緒に割引条件や料金を確認
  • 契約内容を確定して完了

スタッフが割引条件をその場で確認してくれるため、「自分に合ったプランを一緒に考えてほしい」という方には安心です。ただし店舗によっては混雑している場合もあるため、事前に来店予約をしておくのがおすすめです。

ahamoの申し込み方法

オンラインでの申し込み

ahamoの申し込みは基本的にオンラインで完結します。公式サイトにアクセスして手順に沿って進めれば、スマホやパソコンから自宅で簡単に手続きできます。新規契約はもちろん、他社からの乗り換え(MNP)やドコモからのプラン変更にも対応しています。

  • ahamo公式サイトで「申し込み」を選択
  • 契約内容を選択
  • dアカウントでログイン
  • 申し込み内容を入力して確定
  • 商品の受け取りと初期設定

eSIMを選んだ場合は、案内に従ってプロファイルを端末にダウンロードするだけで、すぐに通信を利用できます。
一方、端末を購入した場合は商品が届いたら初期設定を行い、SIMカードを利用する場合は端末に挿入して開通手続きを進めます。いずれの場合も、開通手続きを終えることで通話やデータ通信が利用可能になります。

当初はオンライン専用プランだったahamoですが、現在はドコモショップで有料サポートを受けることが可能になっています。ただし、これはあくまで「サポート」であり、店舗スタッフがahamo公式サイトでの手続きをサポートする形式です。契約や変更などの操作は、基本的に利用者自身が行う必要があります。

注意点・よくある質問

ドコモ MAXの注意点

5G対応端末が必要

ドコモ MAXは5G専用のプランのため、利用には5G対応スマホが必要です。

ドコモで購入した端末ならドコモのネットワークに対応しており、SIMカードや契約との互換性が保証されているため問題ありませんが、他社端末を利用する場合は周波数帯の対応状況を確認する必要があります。

4G端末の場合は公式サイトの「4G対応端末一覧」で確認しましょう。

自分のSIMが4Gか5Gか確認する方法3つ

①SIMカードの印字を確認

「ドコモUIMカード」などの表記 → 4G専用SIM(Xi)
「ドコモUIMカード(5G)」や「5G」表記あり → 5G対応SIM

②My docomoで契約内容を確認

「Xi(クロッシィ)」と表示 → 4G契約
「5G」と表示 → 5G契約

③ドコモショップで確認
契約内容やSIMカードが不明な場合は、ショップで確認してもらうのが確実です。

手数料について

ドコモショップなどの店舗で「ドコモ MAX」を新規契約、または他社から乗りかえる場合は、事務手数料として4,950円(税込)がかかります。一方、ドコモオンラインショップで手続きを行う場合は、事務手数料は無料です。

なお、既存のドコモユーザーが「ドコモ MAX」へ料金プランを変更する際には、基本的に事務手数料は発生しません。
ただし、ギガホ、ギガライトなどのプランを4G契約(Xi契約)で利用している方 がドコモ MAXへ移行する場合は、5G対応SIMへの交換が必要となり、SIMカード再発行手数料(2,200円/税込)が発生します。

速度制限がかかる可能性について

ドコモ MAXはデータ容量は無制限ですが、ネットワーク混雑時や、大量通信時には公平な利用を目的として通信速度が制限されることがあります。

DAZN for docomo特典について

ドコモ MAXを契約すると、月額4,200円(税込)の「DAZN for docomo」 が追加料金なしで利用できます。
申し込み方法の章で記述したとおり、契約したら忘れずに「DAZN for docomo」の申し込み手続きを行ってください。

Amazonプライム特典について

ドコモ MAXを契約すると、Amazonプライム(月額600円)が最大6か月間無料で利用できます。無料期間終了後は、継続している間、毎月dポイント(期間・用途限定)120ポイントが還元されます。なお、特典は自動で付与されず、専用ページからの申し込みが必要です。

ahamoの注意点

家族割やセット割などの各種割引が適用されない

家族内がドコモユーザーで通常の家族割が適用される状態であっても、ahamoには割引が適用されません。

家族間通話が有料

ahamoはドコモ回線同士であっても家族間の通話が無料にならず、通常の通話料がかかります。

キャリアメール(@docomo.ne.jp)は有料(月額330円)

ahamoでドコモメールを使う場合は有料オプションになります。また、切り替えのタイミングで申し込まないと、これまでのメールデータが引き継げないので注意が必要です。

データ繰り越しはできない

ahamoでは、当月に使い切れなかったデータ容量を翌月に持ち越すことはできません。毎月の利用量にムラがある人は、データを使い切れずに損をしてしまう可能性があります。

dカード GOLDの還元率が下がる

ドコモ MAXではdカード GOLDで利用料金を支払うと10%のポイント還元が受けられますが、ahamoの場合は1%にとどまります。

ドコモショップでのサポートは有料

ahamoの契約や手続きは基本的にオンライン(無料)で行いますが、ドコモショップでは有料サポートが提供されています。店舗スタッフがahamo公式サイトの操作をサポートする形式で、サポート料金は3,300円(税込)です。手続き自体は利用者本人が行う必要があります。

「ドコモ MAX」と「ahamo」の徹底比較表

項目 ドコモ MAX ahamo
データ容量 無制限(段階制:~1GB/~3GB/無制限) 30GB(シンプルワンプラン)
大盛りオプションで110GB
上限金額(税込) 8,448円 2,970円(30GB)
4,950円(110GB)
最大割引適用後金額(無制限時) 5,148円 割引制度なし(料金は固定)
割引制度 みんなドコモ割
ドコモ光 セット割/home 5G セット割
dカードお支払割
長期利用割
ドコモでんきセット割
割引制度なし
エンタメ特典 DAZN for docomoが追加料金なしで見放題(約4,200円相当)
Amazonプライムなど
なし
海外ローミング 追加料金なしで月30GBまで利用可能
(200以上の国・地域)
追加料金なしで月30GBまで利用可能
(91以上の国・地域)
SIM・端末条件 5G専用プラン
5G対応端末が必要
4G/5G対応端末で利用可能
向いている人 割引や特典を最大限活用して、
無制限データとエンタメを楽しみたい人
単独利用でも安く、シンプルな料金プランで使いたい人

まとめ

ドコモ MAXとahamoは、同じドコモの料金プランでも、特徴や料金体系が大きく異なります。ドコモ MAXはデータ無制限やエンタメ特典、家族割・セット割などが充実しており、家族利用や大容量通信を求める方におすすめです。

一方ahamoは30GB/110GBの定額プランで、料金がわかりやすく、単独利用でもコスパに優れています。家族割などはありませんが、最初から安く設定されているため、ライト〜ミドルユーザーにとって魅力的な選択肢です。

どちらもオンラインで簡単に申し込みができ、必要に応じてドコモショップでの有料サポートも利用可能です。自分の使い方に合ったプランを選んで、快適でお得なスマホライフを始めましょう。この記事がプラン選びの参考になれば幸いです。

「ドコモ MAX」と「ahamo」どちらを選ぶ?料金・特典・注意点を徹底比較

「ドコモ MAX(ドコモマックス)」と「ahamo(アハモ)」はNTTドコモが提供するスマホ料金プランです。 この記事では、2025年6月から提供が始まった新プラン「ドコモ MAX」 と2021年3月 ...

続きを見る

-格安スマホ・SIM