格安スマホ・SIM

ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」とは?特徴、メリット・デメリット、キャンペーンなどを徹底解説

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

2025年6月5日(木)より4つの新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」が発表されました。

本記事ではその中から「ドコモ MAX」について、解説していきます。

ドコモ MAXの特徴

「ドコモ MAX」は、NTTドコモの新料金プランで、データ利用量に応じて3段階に月額利用料金が変動する従量課金制です。

データ利用量は~1GB / ~3GB / ~無制限と最終的にはデータ無制限になる料金プランです。

DAZN(ダゾーン)が見放題、Amazonプライムがおトクに利用できるなど、様々な特典が付与されているのが特徴です。

ドコモでデータ無制限プランがあるのは「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活MAX」だけです

料金は3段階の変動制

「ドコモ MAX」の料金プランは、~1GB(5,698円(税込)) / 1GB~3GB(6,798円(税込)) / 3GB~無制限(7,315円(税込))の三段階制になっています。

「ドコモ MAX」では、セット割が多く用意されており、すべてを適用すると最大5,148円の割り引きを受けることができます。

引用: ドコモ公式

基本料金

「ドコモ MAX」の基本料金は以下の通りです。

月間利用可能データ量  月額基本料金(税込)
~1GB 5,698円
1GB超~3GB 6,798円
3GB超~無制限 8,448円

3段階の料金設定で、1GB未満、1GB~と3GBまでの料金、3GBを超えるとギガ無制限の料金になります。

※上記月額料金には、spモード月額使用料330円(税込)が含まれています。
spモードは、ドコモの各種サービス利用やインターネット接続に不可欠な契約です。spモード契約は必須であり、未契約の場合も自動で契約されます。

ドコモMAX の割引

引用:ドコモ公式

「ドコモ MAX」を最大限にお得に利用するためには、各種割引サービスの適用が不可欠です。これらの割引を組み合わせることで、月額料金を大幅に抑えることが可能です。

割引内容 割引料金(税込) 適用条件
みんなドコモ割 ▲550円 2回線以上
▲1,210円 3回線以上
長期利用割
※2025年10月以降提供予定
※2025年9月末まではポイントにて還元
▲110円 ドコモ利用継続期間が10年以上
▲220円 ドコモ利用継続期間が20年以上
dカードお支払割 ▲220円 「dカード」利用の場合
▲550円 「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合
ドコモ光 セット割/home 5G セット割 ▲1,210円 ドコモ光 or home 5Gの契約
ドコモでんきセット割 ▲110円 ドコモでんきの契約
割引合計 ▲3,300円

みんなドコモ割:家族でお得に!

「みんなドコモ割」は、家族でドコモの回線を複数契約している場合に適用される割引です。

回線数が増えるほど割引額も大きくなるため、家族全員がドコモを利用しているご家庭にとっては、通信費を大きく節約できる強力な割引となります。2回線で550円、3回線以上で1,210円の割引を受けることができます。

みんなドコモ割 割引料金(税込)
1回線
2回線 ▲550円
3回線以上 ▲1,210円

例えば、3人家族で全員が「ドコモ MAX」を利用する場合、一人あたり月額1,210円の割引が適用されます。これは、年間で14,520円もの節約に繋がります。

長期利用割

「ドコモ MAX」は10年以上の長期利用で割引を受けることができます。

長期利用割 割引料金(税込)
10年以上 ▲110円
20年以上 ▲220円

2025年9月利用分までは、1GB以下のデータ使用量の場合、長期利用割の対象外

dカードお支払い割:毎月の支払いで自動節約!

「ドコモ MAX」では、「dカード」で決済をすると、dカード支払い割を受けることができます。dカードの種別によって割引額は異なり、「dカード」は220円、「dカードGOLD」「dカード GOLD U」「dカード PLATINUM」は550円の割引となります。

dカード種別 年会費(税込) 割引料金(税込)
dカード PLATINUM 29,700円 ▲550円
dカード GOLD 11,000円
dカード GOLD U 3,300円 
dカード 無料 ▲220円

dカードGOLDを保有している場合、年間で6,600円の割引となり、年会費(通常11,000円)を考慮しても、ドコモの各種サービスを頻繁に利用する方にとっては十分に元が取れる可能性があります。dポイントの還元率アップなど、dカードGOLDの他のメリットも考慮に入れると、この割引の価値はさらに高まります。

ドコモ光セット割・home 5Gセット割:回線契約でさらにお得に!

ドコモ光、またはドコモのホームルーターwifiサービス「home 5G」に加入すると、1,210円のドコモ光セット割が適用されます。

ドコモ光セット割・home 5Gセット割 割引料金(税込)
ドコモ光セット割 ▲1,210円
home 5Gセット割

ドコモでんきセット割:電力契約でお得に!

ドコモでんきは、ドコモが提供する電力サービスです。東京電力と同等の価格帯で、電気代ごとにdポイントがたまるのが特徴です。

ドコモでんきプラン ドコモでんきBasic
ドコモでんきGreen

Basicプランは一般的に提供される電気を使用するプランで、電気料金は供給元の価格とほぼ変わりません。

Greenプランは再生エネルギーを使用しており、Basicよりも割高です。

dカード GOLD以上のdカードで電気料金の支払いで2%のdポイントが還元されます。

東京電力や関西電力などと電気の質や料金に差がないうのであれば、ドコモでんきに乗り換えれば、dポイントの還元をうけることができるため節約につながります。

ドコモでんきはオール家電や集合住宅では加入できないケースがあるので、利用できるか事前に確認しておきましょう。

最大割引適用後の月額料金シミュレーション

これらの割引を全て適用した場合、ドコモMAXの月額料金は大幅に抑えられます。

以下に、各種割引が最大適用された場合の月額料金(最安値)を示します。

データ利用量 最大割引後の月額料金(税込)
~1GB 2,389円
1GB超~3GB 3,498円
3GB超~無制限 5,148円

このように、最大割引をフル活用することで、データ無制限プランでありながら、最大月額5,148円という非常に魅力的な価格で利用することが可能です。

割引適用に関する注意点:ドコモプランから「ドコモ MAX」への乗り換え確認事項

現在、ドコモの他プランから「ドコモ MAX」へのプラン変更を検討する際に、現在適用されている一部の割引サービスが対象外となるので、注意しましょう。

ドコモMAXで適用されない主な割引サービス 内容
ずっとはじめてスマホ割 スマートフォンを初めて利用する方向けの割引
はじめてスマホ割 スマートフォンを初めて利用する方向けの割引
おしゃべり割 特定の通話プランに付随する割引
docomo with 特定の端末購入で月額料金が永年割引となるサービス
U25応援割  25歳以下のユーザー向けの割引
eビリング割引 請求書を電子化することで適用される割引
ドコモのロング学割 学生向けの長期割引
ドコモ青春割 若年層向けの割引
U30ロング割 30歳以下の長期利用者向け割引

これらの割引は、以前のプランで提供されていたものであり、「ドコモ MAX」では新たな割引体系が導入されています。

特に、docomo withなどの「端末とセットになった割引」を受けている場合、プラン変更によって毎月の維持費が大きく変動する可能性があるため、慎重な検討が必要です。

プラン変更前にドコモの窓口やMy docomoで詳細な料金シミュレーションを行い、納得した上で手続きを進めましょう。

通話について

「ドコモ MAX」では、通話は30秒につき22円かかります。

ドコモ「ファミリー割引」のグループ内の回線への国内通話は無料となります。

家族以外への通話をする場合は、「かけ放題」オプションと「5分通話無料」オプションがあります。

国内通話 月額料金 内容
標準 - 30秒につき22円
「ファミリー割引」家族間通話は無料
かけ放題オプション 1,980円/月 国内通話無料
5分通話無料オプション 880円/月 5分以内の国内通話:無料
5分超過分:22円/30秒

ドコモ MAXの特典

「ドコモ MAX」の最大の魅力は、その豊富な付帯サービスと特典にあります。

ドコモ MAXの特典

  • データ無制限プランあり
  • DAZN(ダゾーン)が追加料金なしで見放題
  • 国際ローミング30GB無料
  • Amazonプライム特典
  • Leminoプレミアム特典
  • テザリングが無料
  • ドコモメールが利用可能
  • 家族間の国内通話が無料

データ無制限プランあり

「ドコモ MAX」では、データ利用量が3GBを超えると無制限プランとなります。高速データ通信で上限容量がないのが良いですね。

なお、ドコモのプランでデータ無制限プランがあるのは、「ドコモ MAX」だけです。データを気にせず使いたい方は、「ドコモ MAX」がおススメです。

ドコモ MAXは、~1GB5,698円 / 1GB~3GB6,798円 / 3GB~無制限7,315円の三段階の料金プランです。

DAZN(ダゾーン)が追加料金なしで見放題

引用:ドコモ公式

「ドコモ MAX」契約者は、通常月額4,200円(税込)のスポーツ専門動画配信サービス「DAZN for docomo」を追加料金なしで利用できます。DAZNは、サッカー、野球、モータースポーツ、テニス、バスケットボールなど、多様なスポーツコンテンツをライブ&オンデマンドで楽しめる世界最大級のスポーツ動画配信サービスです。

DAZN for docomo特典

  • スポーツ好きにはたまらない: Jリーグ全試合、プロ野球の一部試合、F1、テニス(ATPツアー)、ゴルフ(PGAツアー)など、国内外の人気スポーツの試合をいつでもどこでも視聴可能です。見逃し配信やハイライト機能も充実しており、自分のペースでスポーツ観戦を楽しめます。
  • 追加費用なしで高額サービス: 高額な月額料金がかかるDAZNを無料で利用できるため、スポーツ観戦が趣味の方には非常に経済的です。年間で計算すると50,400円相当の価値がある特典となり、ドコモMAXの月額料金を大きく上回る可能性があります。
  • デバイスを選ばず視聴: スマートフォン、タブレット、PCはもちろん、スマートテレビやゲーム機など、様々なデバイスで視聴可能です。リビングの大画面で家族とスポーツ観戦を楽しむことも、外出先で移動中にスマートフォンで試合をチェックすることも自由自在です。

DAZNは通常月額4,200円(税込)なので、年間で計算すると50,400円相当が「ドコモ MAX」なら追加料金なしの見放題。普段からDAZNを利用している人にとって、年間5万円相当の節約することができます。

Amazonプライムの特典

引用:ドコモ公式

「ドコモ MAX」に申し込むと、月額600円のAmazonプライムが最大6か月間無料になります。

7か月目以降は無料はなくりますが、毎月120ポイントのdポイントが付与されますので、実質480円でAmazonプライムを利用できることになります。

Amazonプライム 期間 月額料金(税込)
通常のプライム会員 通常 600円
ドコモMAX 6ヶ月間 無料
7ヶ月目以降 600円
(120ポイント付与)
実質480円

Amazonプライム特典

  • 最大6ヶ月間無料: ドコモからAmazonプライムに登録すると、通常月会費600円(税込)が最大6ヶ月間割引されます(最大3,600円お得)。Amazonプライムの主要な特典(お急ぎ便・日時指定便無料、Prime Video、Prime Music、Amazon Photosなど)を利用することができます。
  • dポイント還元で継続的なお得感: 6ヶ月間の割引終了後も、ドコモMAXの契約期間中は毎月120ポイントのdポイント(期間・用途限定)が還元されます。年間で1,440ポイントの還元となり、継続的なお得感を実感できます。
  • d払いでお得なポイントアップ: Amazon.co.jpでのd払い利用時、通常ポイントに加え1%が加算されたdポイントが進呈されます。

dポイントはAmazonでも利用可能。既にPrime会員の方は、Amazonで直接登録するよりもドコモ経由の方がdポイントが付与されるため、お得です。

国際ローミング30GB無料

引用:ドコモ公式

「ドコモ MAX」では海外ローミングが30GB/月含まれています。

高額になりがちな海外での通信費用を大幅に削減し、海外でも日本と同じようにスマートフォンを快適に利用できます。

海外ローミング30GB無料

  • 月間30GBまで追加料金なし: 200以上の国・地域で、月間最大30GBまで追加料金なしで海外データ通信を利用できます。これは、短期の海外出張や旅行であれば十分な容量であり、現地のSIMカード購入やモバイルWi-Fiルーターのレンタルといった手間や費用を削減できます。
  • 対象エリアの広さ: 北米、アジア、オセアニア、ヨーロッパ、中東など、広範囲の国・地域に対応しています。主要な渡航先であればほとんどカバーされており、安心して利用できます。
地域 主な対象国・地域例
北米 アメリカ、カナダ、グアム、ハワイ
アジア 韓国、タイ、台湾、ベトナム、シンガポール、インドネシア、フィリピン、中国(香港・マカオ含む)、インド、マレーシア、ネパール、パキスタン、バングラデシュ、スリランカ、トルコ、UAE、サウジアラビアなど
ヨーロッパ イギリス、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、ベルギー、スイス、オーストリア、スウェーデン、デンマーク、ノルウェー、フィンランド、アイルランド、ギリシャ、ポルトガル、ロシア(一部地域)など
オセアニア オーストラリア、ニュージーランド、フィジー
アフリカ エジプト、南アフリカ、モロッコ、チュニジア、ケニア、ナイジェリアなど
南米 ブラジル、メキシコ、アルゼンチン、チリ、ペルーなど

一部対象外の地域があります。渡航前に必ずドコモ公式サイトで最新の対象国・地域をご確認ください。

Leminoプレミアム特典

引用:ドコモ公式

Leminoは、ドコモが提供する動画配信サービスで、映画、ドラマ、アニメ、音楽ライブなど、多様なジャンルのコンテンツを楽しめます。

契約すると、毎月900ポイントのdポイントが最大6ヶ月間がもらえます。

テザリングが無料

「ドコモ MAX」では、テザリングを無料で利用することができます。特に申込をする必要はありません。

利用時のデータ容量の制限もないので、外出先でもパソコンやオンラインゲームなどインターネットを利用したい方におススメです。

ドコモメールが利用可能

「ドコモ MAX」は、「SPモード」(月額330円(税込))の契約を含んだプランとなっているため、特に申込の手続きをする必要なく、ドコモメールを利用することができます。

家族間の国内通話が無料

「ドコモ MAX」では家族間(ファミリー割引グループ内)での国内通話が無料です。

家族間以外の通話だと「22円/30秒」の料金がかかります。

音声オプションと実質無料の付加サービス

通話のオプションとして、「かけ放題オプション」(月額1,980円/税込)または「5分通話無料オプション」(月額880円/税込)を選択できます。

音声オプション 月額料金(税込) 内容

かけ放題オプション

1,980円 国内通話が時間制限なくかけ放題。ビジネスでの利用が多い方や、通話時間が長くなりがちな方におすすめです。
5分通話無料オプション 880円  国内通話5分以内が無料。短い通話が多い方に適しています。5分超過分は30秒あたり22円(税込)で課金されます。

さらに、これらの音声オプションを契約している場合、留守番電話サービス(通常月額330円/税込)とキャッチホン(通常月額220円/税込)が実質無料で利用できます。

音声オプション付加サービス

  • 留守番電話サービス): 通常月額330円(税込)→ 月額0円
  • 5分通話無料オプション: 通常月額220円(税込)→ 月額0円

ドコモ MAXのメリット・デメリット

「ドコモ MAX」は魅力的なプランですが、契約する前にメリットとデメリットを深く理解し、自身の利用スタイルに合っているかを慎重に検討することが重要です。

ここでは、自身のニーズに合致するかどうかを判断できるよう、多角的な視点からメリットとデメリットを詳しく解説します。

ドコモMAXのメリット

ドコモ MAXメリット

  • データ容量無制限の絶対的安心感
  • 豪華な付帯サービスによる圧倒的な経済的メリット
  • テザリング無料による場所を選ばない通信環境
  • 高品質で安定したドコモ回線
  • 家族間の国内通話無料

データ容量無制限の絶対的安心感

月間3GBを超えると通信速度制限なしでデータ通信が可能なため、容量を気にせずスマートフォンを存分に利用できます。

  • 高画質動画ストリーミング: YouTube、Netflix、TVerなどで高画質動画を長時間視聴しても、通信速度が低下する心配がありません。自宅に固定回線がない場合や、外出先での動画視聴が多い方には特に大きなメリットです。
  • オンラインゲームの快適性: 大容量のゲームデータダウンロードや、オンライン対戦中の安定した通信が保証されます。ラグ(遅延)を気にせず、スムーズなゲーム体験が可能です。
  • クラウドサービスの活用: Googleドライブ、Dropboxなどのクラウドストレージへの大容量ファイルのアップロード・ダウンロードもストレスなく行えます。ビジネスシーンでの利用にも最適です。
  • SNSや画像・動画共有の自由: 高画質の写真や動画をSNSにアップロードしたり、友人・知人と共有したりする際に、容量を気にせず行えます。

豪華な付帯サービスによる圧倒的な経済的メリット

DAZN for docomo見放題、Amazonプライム特典、海外ローミング30GB無料など、個別に契約すると高額になるサービスが「ドコモ MAX」の月額料金に含まれています。

  • DAZN for docomo(月額4,200円相当): スポーツ観戦が趣味の方にとっては、これだけでドコモMAXの料金の多くをカバーできるほどの価値があります。年間に換算すると5万円以上の節約になります。
  • Amazonプライム(月額600円相当): ショッピングの利便性向上、Prime VideoやPrime Musicの利用、さらにはdポイント還元など、日々の生活でアマゾンサービスを利用する方には見逃せないメリットです。
  • 海外ローミング30GB(通常数万円相当): 海外渡航が多いビジネスパーソンや旅行者にとって、現地のSIM調達や高額なレンタルWi-Fiの手間と費用が不要になる点は計り知れないメリットです。特に短期滞在や複数の国を周遊する際に真価を発揮します。

テザリング無料による場所を選ばない通信環境

スマートフォンをモバイルWi-Fiルーターとして利用できるテザリング機能が無料であるため、PCやタブレットなど他のデバイスをインターネットに接続する際に非常に便利です。

  • カフェやコワーキングスペースでの仕事: 公衆Wi-Fiのセキュリティが不安な場所でも、自身のスマートフォンのテザリングを使えば、安心してインターネットに接続できます。
  • 複数デバイスの持ち運びが不要: モバイルWi-Fiルーターを別途契約・持ち運ぶ必要がなく、荷物が減り、管理も楽になります。

高品質で安定したドコモ回線

ドコモは国内で最も広いカバレッジと安定した通信品質を誇るキャリアの一つです。「ドコモ MAX」でもその高速で信頼性の高いネットワークを利用できるため、電波状況の不安を最小限に抑え、快適な通信環境を享受できます。

家族間の国内通話無料

ファミリー割引グループ内の国内通話が無料であるため、家族との連絡を気にせず行え、家計全体の通話料を節約できます。

ドコモ MAXデメリット

「ドコモ MAX」は魅力的なプランですが、万人に最適なわけではありません。特に以下のデメリットを理解し、自身の利用スタイルに合致するかどうかを慎重に検討することが重要です。

ドコモ MAXデメリット

  • セット割を適用しないと基本料金が高い
  • 特典を使わない人には割高
  • データ利用量の少ない人には向かない3段階料金プラン
  • 割引条件が複雑で理解しにくい
  • 一部割引が対象外となる点に注意

セット割を適用しないと基本料金が高い

「ドコモ MAX」は、提供される豪華特典に見合った基本料金が設定されています。そのため、「みんなドコモ割」(家族割引)や「dカードお支払い割」などのセット割引を適用しない場合、月額料金は比較的高額になります。

特典を使わない人には割高

DAZN for docomo(月額4,200円相当)、Amazonプライム特典、海外ローミング30GB無料といった付帯サービスは非常に魅力的ですが、これらを利用しない人にとっては、その分の料金が含まれているため、割高に感じてしまう可能性があります。

  • スポーツ観戦に興味がない: DAZNをほとんど視聴しない場合、その月額料金相当の価値を享受できません。
  • Amazonサービスをあまり利用しない: Amazonプライムの恩恵を十分に活用できない場合、割引やポイント還元のメリットが薄れてしまいます。
  • 海外渡航の予定がない: 海外ローミング30GBの特典も、海外に行く機会がない方にとっては、活用されないまま料金に含まれることになります。
  • これらの特典をほとんど利用しない場合、よりシンプルなデータ無制限プランや、データ容量が少ない安価なプランを検討する方が、費用対効果がよいかもしれません。

データ利用量の少ない人には向かない3段階料金プラン

「ドコモ MAX」は段階制料金ですが、最も低い1GBまでの料金でも5,698円(税込)からと、決して安価ではありません。月々のデータ使用量が1GBや3GB未満に収まるライトユーザーにとっては、「ドコモ mini」や「ahamo」などの小中容量プランを検討した方がよいでしょう。

割引条件が複雑で理解しにくい

「みんなドコモ割」「dカードお支払い割」「長期利用割」など、複数の割引を組み合わせることで料金が安くなる反面、その適用条件や割引額が複雑で、自身がどの割引をどの程度受けられるのかが分かりにくいと感じる人も少なくありません。

  • 特に「dカードお支払い割」で最大の割引を受けるためには、年会費がかかるdカードGOLDの契約が必要となる場合があり、割引のために新たなコストが発生することへの懸念の声もあります。割引目的だけでGOLDカードを契約するのは本末転倒だと感じる人もいるでしょう。

一部割引が対象外となる点に注意

既存の「ずっとはじめてスマホ割」や「docomo with」など、以前のプランで適用されていた特定の割引サービスが、「ドコモ MAX」では対象外となります。現在これらの割引を受けている人が「ドコモ MAX」にプラン変更すると、かえって月額料金が上がる可能性があります。

プラン変更前に、現在適用されている割引がどうなるか、ドコモの窓口やMy docomoで詳細に確認することが不可欠です。

ドコモ MAX よくある質問

ドコモ MAXよくある質問

  • 「ドコモ MAX」からeximoに戻すことができますか?
  • 「ドコモ MAX」から「ドコモ mini」や「irumo」への家族通話は無料ですか?
  • 「ドコモ MAX」の「DAZN for docomo」見放題は別途手続きが必要ですか?
  • 「ドコモ MAX」はデータ量の繰り越しができますか?
  • 「ドコモ MAX」はハーティ割引を適用できますか?

「ドコモ MAX」からeximoに戻すことができますか?

2025年6月4日をもってeximoの新規受付が終了したため、今後はeximoに戻すことはできません。

「ドコモ MAX」からドコモ miniやirumoへの家族通話は無料ですか?

ファミリー割引に登録した回線であれば、「ドコモ MAX」からの通話は無料です。

「irumo」と「ドコモ mni」はファミリー割引と家族間無料通話は対象外です。

「ドコモ MAX」の「DAZN for docomo」見放題は、別途手続きが必要ですか?

「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」ご契約中であれば、手続き不要で「DAZN for docomo」(4,200円(税込)/月)が追加料金なしで見放題となります。
すでに「DAZN for docomo」をご契約中の場合、対象料金プランへ変更することで適用されます。

「ドコモ MAX」はデータ量のくりこしができますか?

データ量は繰り越しはできません。

「ドコモ MAX」はハーティ割引を適用できますか?

適用できます。
割引適用後の月額料金など詳しくは、携帯電話の基本使用料割引をご確認ください。

ドコモ MAXのキャンペーン実施中!

「ドコモ MAX」では、現在キャンペーンを実施しています。

キャンペーン実施中

  • Amazonでお買物するともれなくdポイントが2 倍!キャンペーン
  • 「Lemino プレミアム」入会で最大 6 か月間おトクに使えるキャンペーン

Amazonでお買物するともれなくdポイントが2 倍!キャンペーン

引用:ドコモ公式

「ドコモ MAX」(か「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」のいずれかに)加入し、Amazonで買い物すると、 dポイントが通常進呈分より2倍加算されます。

実施期間: 2025年6月5日~2025年8月31日

進呈上限は1,000ポイントまで

「Lemino プレミアム」入会で最大 6 か月間おトクに使えるキャンペーン

「ドコモ MAX」(か「ドコモ ポイ活 MAX」)に契約し、キャンペーン期間中に「Lemino プレミアム」を登録すると最大6か月間、月額料金 900円/月(税抜)にあたる dポイント(期間・用途限定)900ポイントを毎月進呈されます。

実施期間:2025年6月5日~終了日未定

まとめ

「ドコモ MAX」は、データ通信量を気にせず利用したい人や、DAZNでスポーツ観戦したい人、海外でデータを使用することが多い人など、様々な付加価値を重視する人にとっては、魅力的な料金プランです。

キャンペーンも実施中ですので、是非、検討してみてください。

-格安スマホ・SIM