格安スマホ・SIM

【2023年5月最新】ドコモ・au・ソフトバンク回線の5G対応エリア地図を比較!

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

スマホのインターネット通信を高速化する、新世代の通信環境「5G」。2020年3月からサービス開始された5Gはドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアを中心に実装を進めています。

しかし5Gは性質上、対応エリア内でしか高速通信できません。せっかく5Gのプランを契約したのに「対応エリアが近くにない…」というのは、あまりにも悲しいですね。

当記事では、5Gの基本的な知識や提供エリアの調べ方、お得に5Gが利用できる格安SIMをご紹介します。スマホの契約プランを5Gに変えたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてみてください。

5Gは超高速通信を実現する、新しい通信技術

5Gは「第5世代型通信システム」の略であり、以前主流だった4Gよりも大きいデータを高速で送受信できる新技術です。社会に存在するものをインターネットに同時接続し、情報をやり取りする(IoT)ために開発された技術でもあります。

5Gのコンセプトは、大きく3つです。4Gと比較しながらご紹介します。

 

5G

4G

高速通信

下り:最大20Gbps

上り:最大10Gbps

※理論上、4Gの20倍近い速度での通信が可能

下り:最大1Gbps程度

 上り:最大数百Mbps

高信頼(低遅延)

1ミリ秒(1/1,000秒)

※4Gに比べて遅延が1/10に

10ミリ秒(10/1,000秒)

多数同時接続

100万台/k㎡

※同じ範囲内なら、4Gの10倍の機器を同時接続可能

10万台/k㎡

5Gの最大の特徴は、4Gを大きく上回る通信速度にあります。従来では難しかった高品質のビデオストリームや、短時間でのファイルダウンロードが可能です。

さらに、低遅延・多数同時接続の性能が上がったことで、より多数の機器を同時に稼働させられるようになりました。

5Gの提供エリアは限られている

超高速で通信できる5Gですが、日本全国どこでも使えるわけではありません。サービスエリアは都市圏や主要都市の周辺など、ごく一部の地域に限られています。

提供エリア外では、5G本来の性能が発揮できないため、対応プランに加入しても高速通信ができません。5Gのプランを契約する前に、自宅や職場の周辺で5G回線が使えるか調べる必要があります。

日本の5Gエリア整備が本格化したのは、2021年夏の東京オリンピックの時期です。オリンピックの映像配信にあわせて提供エリアを作成したため、現在でも5Gが使用できるエリアは東京の近郊に集中しています。

現状では、都内を少し移動しただけで5G回線が使えなくなるなど、まだまだ不便な点が多いです。5Gに乗り換えを検討している方は、事前に提供エリアを調べておきましょう。

5G提供エリアの調べ方は?キャリア別に解説

5Gの提供には、専用の通信設備が必要です。大手キャリア各社は5G提供用の通信設備を保有していますが、設備の位置が違うため、提供エリアの範囲に差があります。

そこで、キャリア別に5Gの提供エリアの調べ方をまとめました。ご紹介するキャリアは、以下の4社です。

  • ドコモ
  • au
  • ソフトバンク
  • 楽天モバイル

では、順に解説していきます。

ドコモ

docomoの5Gエリアは、以下の手順で確認できます。

  1. ドコモの公式ホームページにアクセスする
  2. 画面上部にある「通信・エリア」をタップする
  3. 『ドコモの携帯電話はこんなところでも「つながる」』から、自宅や勤務先のエリアを選択・検索する。または「サービスエリアマップ」を選択する
  4. 居住地域の住所を検索バーに入れ、周辺の対応エリアを確かめる

マップ上で紫・赤・オレンジに表示されている地点が提供エリアです。通信速度は紫→赤→オレンジの順に高速になります。

au

auユーザーの方は、以下の手順で5G提供エリアを確認しましょう。

  1. auの公式ホームページにアクセスする
  2. 画面上部にある「スマートフォン・携帯電話」をタップする
  3. 「エリア」→「サービスエリアマップ」と進む
  4. 検索項目から「スマホ・携帯電話」「5G」を選択する

auの5Gエリアは、赤とオレンジで表示されている部分です。自宅や勤務先の住所を検索バーに入れて、5Gに対応しているか確認してみましょう。

ソフトバンク

ソフトバンクの回線を利用している方は、以下の手順でエリアマップを確認してみてください。

  1. ソフトバンクの公式ホームページにアクセスする
  2. 「スマートフォン・携帯電話」→「通信・エリア」と進む
  3. 「サービスエリア」→「サービスエリアマップ」にアクセス
  4. 検索バーに居住地域の住所を入力し、対応エリアに属しているか確認する

ソフトバンクのサービスエリアマップでは、紫・赤・ピンクに塗られている地域が5G対応エリアです。通信速度は紫→赤→ピンクの順に速く設定されています。

楽天モバイル

楽天モバイルの5Gエリアは、以下の手順で検索できます。

  1. 楽天モバイルの公式ホームページにアクセスする
  2. 「通信・エリア」をタップすると、サービスエリアマップが表示される
  3. 地図上のタブを「5G」に切り替える
  4. 検索バーに居住地域の住所を入れ、周辺が5G対応エリアか確認する

楽天回線の5Gエリアは、薄い青色と緑色で表示されている地域です。画面下部から今後の拡大予定がチェックできるので、提供エリア外だった方はあわせて確認してみましょう。

スマホを5Gプランに変えるメリット3選

スマホを5G対応のプランに切り替えると、以下3つのメリットがあります。

メリット

  • 超高速・大容量の通信ができる
  • 遅延が少なく、オンラインゲームを快適に遊べる
  • 混雑していても通信が安定する

それぞれのメリットを順に解説していきます。

超高速・大容量の通信ができる

5G回線は、従来の4G回線よりはるかに高速です。理論上、5G回線は4G回線の20倍の通信速度を出せるため、大容量のデータを短時間で送受信できます。

超高速・大容量の通信が可能になれば、高画質動画のライブ配信などが可能です。たとえば、スポーツの様子を5G回線でライブ配信すれば、まるで現地で観戦しているかのような臨場感のある映像を届けられます。

実際に、東京オリンピックの際は5G回線による中継が行われました。

遅延が少なく、オンラインゲームを快適に遊べる

5G回線は4Gより低遅延なのが特徴で、オンラインゲームプレイに向いています。操作やチャットがほぼリアルタイムで反映されるため、快適なプレイが可能です。

リアルタイムで複数人が接続して遊ぶオンラインゲームは、回線状態が悪いとゲームの動きが重くなり、接続しているプレイヤー全員のストレスが増えます。

その点、5G回線なら大容量のデータを遅延なくやり取りできるため、ストレスを抑えてプレイできるでしょう。

混雑していても通信が安定する

5G回線は、通信の混雑緩和にも役立ちます。一度に大量のデータを高速・低遅延でやり取りできるため、接続している端末が多くても通信障害が起きにくく、通信速度も落ちにくいです。

ドコモの発表では、ひとつの通信設備につき、理論上最大2万台の同時接続が可能といわれています。4Gでは同時に1,000台が限界だったことを考えると、いかに快適に通信できるかがわかるでしょう。

また、5Gにはスライシング技術という技術が採用されており、ネットワークを分割して複数サービスを同時に提供できます。一部でネットワーク障害が起こっても影響が広がりにくく、通信障害の規模の抑制が可能です。

乗り換える前に知っておきたい5Gのデメリット3選

5Gは便利な技術ですが、以下3つのようなデメリットもあります。

デメリット

  • 対応エリア外では5G回線を使えなくなる
  • バッテリー・データ容量の消費が激しくなる
  • プランによっては通信料金が高くなる

各デメリットを詳しく解説していきます。

対応エリア外では5G回線を使えなくなる

5G回線を使えるのは、5Gの通信に対応しているエリア内のみです。エリアから出ると5G通信が4Gに切り替わるため、通信速度が大幅に落ちる可能性があります。

5G回線の通信設備は4Gより高額なうえ、電波の届く距離が短いです。さらに、設置場所が限られる弱点もあります。以上の理由から、2023年4月現在の5G対応エリアは都市部に限られているのが現状です。

また一部の対応エリアでは、5G自体は使えても通信速度が4Gと同程度になる地域もあります。5Gのプランを契約する前に、周辺の対応エリアを確認しておきましょう。

バッテリー・データ容量の消費が激しくなる

5Gは超高速通信ができ、短時間により大容量のデータを送受信できるのが売りです。しかし、高速通信をおこなうとスマホのデータ容量やバッテリーの消費が速くなるデメリットもあります。

また、5Gエリア外で5G回線に接続しようとすると、対応エリアを探すのにバッテリーを消費するのも難点です。

5Gプランを利用する際は、データ容量やバッテリーに注意が必要です。気になる方は、データ容量無制限のプランに加入しましょう。バッテリーに関しては、モバイルバッテリーを持ち歩くのも効果的です。

プランによっては通信料金が高くなる

契約しているキャリアによっては、5Gを使うためにプラン変更やオプションの追加が必要です。結果的に、4Gで契約していた時よりも通信料金が上がります。

5Gの導入は、通信事業者にとって大きな投資でした。投資に見合った通信料金を回収するため、通信量も相応の価格に設定されている可能性が高いです。

5Gプランの価格を少しでも抑えたいなら、基本料金が安い格安SIMに乗り換えるのがおすすめです。また、5G対応端末をお得に購入できる場合もあるので、端末を持っていない場合は必ず検討しましょう。

5G対応プランあり!おすすめ格安SIM5社を紹介

5Gプランをお得に利用するには、格安SIMに乗り換えるのがおすすめです。お得に5Gが使える格安SIMをお探しの方は、以下の5社を検討してみましょう。

名称

OCNモバイルONE

mineo

UQモバイル

LINEMO

楽天モバイル

5Gプラン料金

550円~

1,298円~

1,628円~

990円~

980円~

通信速度 

28.41~70.67Mbps

0.22~67.00Mbps

8.92~58.42Mbps

50.17~61.10Mbps

25.90~61.70Mbps

使用回線

ドコモ

ドコモ
au
ソフトバンク

au

ソフトバンク

楽天

人口カバー率 

47.2%

12.6~47.2%(回線によって異なる)

非公開

14.6%

12.6%

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

「人口カバー率」とは、2023年現在で5G対応エリアがどれだけ広がっているかの指標になる数値です。キャリアによって測定方法は異なりますが、参考としてご覧ください。

では、それぞれの5G対応プランを詳しく解説していきます。

OCNモバイルONE

OCN モバイル ONEは2023年6月26日で、新規申込およびSIMカードの追加申込の受付は終了しました。

引用元:https://service.ocn.ne.jp/mobile/

5Gプラン料金

550円~

通信速度(実測値)

28.41~70.67Mbps

使用回線

ドコモ

人口カバー率

47.20%

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

OCNモバイルONEは、ドコモ回線を利用した格安SIMです。2023年現在、5G対応エリアがもっとも広がっているドコモ回線なので、対応エリアに入りやすいメリットがあります。

5Gオプションが無料で、最低550円から5Gを利用可能です。ただし、5G対応は音声通話SIMのプランだけなので、契約内容に注意しましょう。データ通信SIMの方が5Gオプションを利用するには、プランの切り替えが必要です。

OCNモバイルONEは、毎月のデータ消費が少ない方におすすめです。また、ドコモからの乗り換えを考えている方は店頭で乗り換えができるので、一度検討してみましょう。

OCNモバイルONEの特徴やプランは、以下の記事でも解説しています。ご契約を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

OCN モバイル ONEは2023年6月26日で、新規申込およびSIMカードの追加申込の受付は終了しました。

OCNモバイルONEのメリット・デメリットを徹底解説!OCNモバイルONEが向いている人とは

OCNモバイルONEの特徴や料金体系、メリット・デメリットと併せて、向いている人・向いていない人について解説しますので、キャリアの乗り換えを考えている方は参考にしてください。

続きを見る

mineo

引用元:https://mineo.jp/

5Gプラン料金

1,298円~

通信速度

0.22~67.00Mbps

使用回線

ドコモ

au

ソフトバンク

人口カバー率

12.6~47.2%(回線によって異なる)

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

mineoは、使用回線をドコモ・au・ソフトバンクから選んで使える格安SIMです。選ぶ回線によって5Gの対応エリアも変わってくるので、自分の住居や勤務先がエリア内に入っている回線を選びましょう。

5Gオプションは完全無料で付加できるので、月額1,298円(1GBプラン)から5G回線を利用できます。

気になる通信速度ですが、平日の12〜13時に大幅に落ちる傾向がありました。mineoは混雑する時間帯にデータ通信を控えると特典がもらえる「ゆずるね。」プロジェクトを実施しているため、時間帯によって通信速度の実測値が大きく変動しているようです。

mineoは大手キャリア3社からSIMロック解除なしで乗り換えできるため、大手キャリアから乗り換えたい方におすすめできます。料金や特徴を詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してみてください。

mineo(マイネオ)とは?|メリットやデメリット、料金プラン、特徴を解説

「mineo」の料金プラン一覧から、利用回線、支払い方法など。データ繰り越し期間や利用で貯まるポイント、独自サービスなど、他社との比較がカンタン!

続きを見る

UQモバイル

引用元:https://www.uqwimax.jp/mobile/

5Gプラン料金

2,365円~

通信速度

8.92~58.42Mbps

使用回線

au

人口カバー率

非公開

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

UQモバイルは、auがサブブランドとして売り出している格安SIMです。回線はauだけでなくKDDIのものも使用しているため、通信品質や安定性が高いと評判があります。

auやKDDIの提供エリア内で5G回線を利用可能です。最低2,365円から利用でき、容量も4〜20GBまで幅広く対応しています。

UQモバイルでは2024年11月現在、他社から乗り換えで条件を満たすと合計最大20,000円相当(不課税)のau PAY残高還元キャンペーンを実施していて、お得に乗り換えられます。

UQモバイルの特徴や料金プランを詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

UQモバイルがおすすめの人とは|メリット・デメリット、大手キャリアとの比較も解説

UQモバイルの特徴や料金プラン、オプションやメリット・デメリットを解説します。UQモバイルの契約・乗り換えを検討している方や、UQモバイルにどのような料金プランがあるのか知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

続きを見る

LINEMO

参照:https://www.linemo.jp/

5Gプラン料金

990円~

通信速度

50.17~61.10Mbps

使用回線

ソフトバンク

人口カバー率

14.60%

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

LINEMOは、ソフトバンクの回線を利用した格安SIMです。プランは3GB・20GBの2種類のみで、どちらもオプション無しで5Gに対応しています。

チャットアプリ「LINE」がデータ消費無しで利用できるのが特徴で、音声通話やビデオ通話がほぼ無制限で利用できます。通信速度制限になってもLINEの通信速度は落ちないので、スムーズなチャットや通話が可能です。

LINEMOはソフトバンクの系列なので、ソフトバンクからは解約・MNP転出の手続きなしで乗り換えられます。現在ソフトバンクを利用している方や、LINEの利用頻度が高い方は、LINEMOを検討してみてはいかがでしょうか。

LINEMOのメリットや料金を詳しく知りたい方は、以下の記事を参照してください。

LINEMOの評判は? 口コミから料金プラン、海外での使用方法まで徹底解説

本記事では、「LINEMO」の評判・口コミから料金プラン、海外での使用方法まで解説していますので、ぜひ参考にしてみてください

続きを見る

楽天モバイル

引用元:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

5Gプラン料金

980円~

通信速度

25.90~61.70Mbps

使用回線

楽天

人口カバー率

12.60%

実測値引用元:https://kakuyasu-sim.jp/

楽天モバイルは、楽天株式会社の回線を利用した格安SIMです。楽天のエリア内ならデータ容量が使い放題で、5G回線にも対応しています。

料金プランは従量制プランひとつのみで、実質月額3,278円でデータを使い放題。逆に3GBまでしか使わなかった場合は980円で利用できるなど、自分のスタイルに合わせた利用が可能です。

また、楽天モバイルの支払いでは楽天ポイントがたまります。たまった楽天ポイントは楽天モバイルの支払いにあてられるので、楽天ポイントをためている方におすすめです。

楽天モバイルの詳しい料金プランや特徴は以下の記事で解説しているので、参考にしてみてください。

【2023年最新版】楽天モバイルは本当に使える?評判と口コミを徹底調査

楽天モバイルはコストパフォーマンスや利便性、付帯サービスの充実度などにより、「2022年オリコン顧客満足度(R)調査 携帯キャリア」で第1位を獲得 したMNO(通信事業者) です。期間限定のお得なキャ ...

続きを見る

5Gで高速・快適にスマホを使おう

5Gは、超高速・低遅延・大容量通信を可能にする新技術です。スマホの回線を4Gから5Gに変えることで、高画質動画のストリーミング配信や通信回線の混雑緩和など、新しい体験や従来の課題解決ができます。

一方、5Gには対応エリアが限られたり、通信量やバッテリーの消費が激しくなったりする欠点もあります。

5Gをお得に利用するには、格安SIMの5G対応プランに乗り換えるのがおすすめです。

-格安スマホ・SIM