格安スマホ・SIM

「ドコモ MAX 」と「 eximo(エクシモ)」プランを徹底比較!どんな人におすすめ?

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

ドコモの料金プラン「eximo(エクシモ)」は2025年6月4日で新規受付が終了し、現在は「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」が無制限データプランの主力となっています。
特にドコモMAXは、エンタメ特典や割引が拡充された最新プラン として注目を集めています。
すでにeximoを利用している人は継続利用が可能ですが、一度プラン変更するとeximoへ戻せないため注意が必要です。
eximo新規受付終了後の今、どちらが自分に合うかを判断するために、料金や特典、利用スタイル別の選び方をわかりやすく解説します。

ドコモ MAXとは?データ無制限とエンタメ特典がそろった新料金プラン

ドコモMAXは、NTTドコモが提供する最新の5G専用料金プランです。

データ利用量は「1GBまで / 3GBまで / 無制限」の3段階制で、上限は8,448円(税込)です。

さらに、月額4,200円相当の「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題になるのも大きな魅力です。データを気にせず使いたい人、エンタメを楽しみたい人に向いたプランといえます。

ドコモ MAXの詳細はこちらの記事もおすすめです。

ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」とは?特徴、メリット・デメリット、キャンペーンなどを徹底解説

ドコモMAXは、NTTドコモの新料金プランで、データ利用量に応じて3段階に月額利用料金が変動する従量課金制です。データ利用量は~1GB、~3GB、~無制限と最終的にはデータ無制限になる料金プランです。
DAZNが見放題、Amazonプライムがおトクに利用できるなど、様々な特典が付与されているのが特徴です。

続きを見る

eximoとは?データ利用量に応じて無駄なく使えるプラン(新規受付終了)

eximoは、ドコモ MAXよりも先に提供が開始された、データ利用量に応じて料金が変動する料金プランです。

データ利用量は「1GBまで/3GBまで/無制限」の3段階制で、上限は7,315円(税込)です。

「今月は家でWi-Fiばかりでデータ通信を使わなかったけど、来月は旅行に行くからたくさん使うかも…」eximoはそんなユーザーのニーズに応えるプランでした。使った分だけ料金を支払うというシンプルな仕組みは、通信量の変動が大きい方にとって無駄のない経済的な選択肢でした。

eximoについてはこちらの記事もおすすめです。

ドコモ「eximo(エクシモ)」とは?料金プラン、特徴、メリット・デメリットを徹底解説!

「eximo(エクシモ)」は、データ利用量に応じて3段階(1GB、3GB、無制限)に月額利用料金が変動するドコモの料金プランです。データ無制限プランがあるのはドコモでeximo(エクシモ)だけ。本記事では、eximo(エクシモ)の特徴や料金プラン、適用できる割引対象サービス、メリット・デメリットなどを解説してきます。

続きを見る

ドコモ MAXとeximoの基本料金と割引を比較

基本料金の比較

まず、割引を適用しない場合の基本料金を比較します。

  ~1GB 1GB超~3GB 無制限
ドコモMAX 基本料金(税込) 5,698円 6,798円 8,448円
eximo 基本料金(税込) 4,565円 5,665円 7,315円

どの段階でも eximoの方が1,133円安い ことがわかります。この差は決して小さくありません。

割引金額の比較

ドコモの料金プランは、基本料金に対してさまざまな割引を組み合わせることで、実際の月額料金を大幅に抑えることが可能になっています。
割引内容は以下のとおりです。

割引

  • みんなドコモ割
  • ドコモ光セット割/home 5Gセット割
  • dカードお支払割
  • 長期利用割(ドコモMAXのみ)
  • ドコモでんきセット割(ドコモMAXのみ)

みんなドコモ割

「みんなドコモ割」は、家族でドコモの回線を複数契約している場合に適用される割引です。

回線数が増えるほど割引額も大きくなるため、家族全員がドコモを利用しているご家庭にとっては、通信費を大きく節約できる強力な割引となります。3回線以上で最大の割引額が適用されます。

ドコモ光セット割/home 5Gセット割

自宅のインターネット回線をドコモ光、またはドコモのホームルーターwifiサービス「home 5G」にすると割引が受けられます。

dカードお支払割

毎月の料金をdカードで支払うことで、カード種別に応じた割引が適用されます。

長期利用割(ドコモ MAXのみ)

10年以上、20年以上とドコモを長く使っているユーザー向けに割引が追加されます。

ドコモでんきセット割(ドコモ MAXのみ)

ドコモでんきは、ドコモが提供する電力サービスです。東京電力と同等の価格帯で、電気代ごとにdポイントがたまるのが特徴です。

これらの割引をどの程度活用できるかによって、最終的な月額料金は大きく変わります。

ドコモ MAXとeximoそれぞれの割引料金を比較してみます。

割引内容 割引料金(税込) 適用条件
ドコモ MAX eximo
みんなドコモ割 ▲550円 ▲550円 2回線
▲1,210円 ▲1,100円 3回線以上
ドコモ光/home 5Gセット割 ▲1,210円 ▲1,100円 ドコモ光 or home 5Gの契約
dカードお支払割 ▲220円 ▲187円 「dカード」利用の場合
▲550円 ▲187円 「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」利用の場合
長期利用割
※2025年10月以降提供予定
※2025年9月末まではポイントにて還元
▲110円 ドコモ利用継続期間が10年以上
▲220円 ドコモ利用継続期間が20年以上
ドコモでんきセット割 ▲110円 ドコモでんきの契約

ドコモMAXは既存の割引額が増額され、新たな割引が追加されていることが分かります。

既存割引の増額

「みんなドコモ割」(3回線以上)と「ドコモ光/home 5Gセット割」の割引額が、eximoの1,100円からドコモMAXでは1,210円に増額されています。また、dカードお支払割もeximoでは187円だったものが、ドコモMAXではdカードの種別に応じて220円または550円に増額されています。

新規割引の追加

ドコモMAXでは、長年のドコモ利用者を対象とした「長期利用割」や、でんきとセットで割引になる「ドコモでんきセット割」が新たに加わりました。
過去の料金プランでは「ずっとドコモ特典」など長期利用者向けの優遇がありましたが、eximoでは終了していました。ドコモMAXでは改めて「長期利用割」として復活した形になります。

最大割引適用後の料金比較

最後に、割引をフル活用した場合の月額料金を比較してみます。

プラン名 ドコモ MAX eximo
データ容量 ~1GB 1GB超~3GB 無制限 ~1GB 1GB超~3GB 無制限
基本料金(税込) 5,698円 6,798円 8,448円 4,565円 5,665円 7,315円
みんなドコモ割(3回線以上) ▲1,210円 ▲1,100円
ドコモ光/home 5Gセット割 ▲1,210円 ▲1,100円
dカードお支払割 ▲550円 ▲187円
長期利用割 ▲220円
ドコモでんきセット割 ▲110円
割引適用後の月額料金 2,398円 3,498円 5,148円 2,178円 3,278円 4,928円

割引をフル活用すると差は縮まりますが、それでもeximoの方が220円安いです。

料金だけで比較すると、割引サービスを最大限に活用してもeximoの方が安いです。シンプルに料金の安さを優先するならeximoが有利といえます。

しかしドコモ MAXは、月額約4,200円の「DAZN for docomo」が見放題になる特典が付いています。単純な料金差だけでなく、得られる付加価値を考えると、ドコモMAXに魅力を感じる人もいるでしょう。

ドコモ MAXとeximoの通話料と通話オプションを比較

ドコモ MAXとeximoはどちらも基本料金に通話料は含まれていません。国内通話やオプション等はすべて両プラン共通で、以下の料金体系となっています。

項目 ドコモ MAX eximo
国内通話料 30秒あたり22円(税込) 30秒あたり22円(税込)
SMS通信料 1通あたり3.3円(税込)~ 1通あたり3.3円(税込)~
5分通話無料オプション 月額880円(税込)、5分以内の国内通話が無料 月額880円(税込)、5分以内の国内通話が無料
かけ放題オプション 月額1,980円(税込)、国内通話がかけ放題 月額1,980円(税込)、国内通話がかけ放題
ファミリー割引 グループ内の家族間通話は無料 グループ内の家族間通話は無料
留守番電話/キャッチホン特典 通話オプション契約者は無料で利用可能 通話オプション契約者は無料で利用可能

ファミリー割引は、データ料金が安くなる「みんなドコモ割」とは別制度で、純粋に家族間の通話料をゼロにできる仕組みです。

通話に関しては両プランに違いはなく、差が出るのはデータ料金や特典の部分です。そのため、プラン選びでは「通話」よりも「データ容量や特典」を重視するのがおすすめです。

「ドコモ MAX」と「eximo」それぞれにおすすめの人

ドコモ MAXがおすすめの人

ドコモ MAXがおすすめの人は、割引や特典を最大限活用して、無制限データとエンタメ(DAZNやAmazonプライム)を楽しみたい人に向いています。

  • エンタメ特典を活用したい人
  • ドコモの割引を最大限活用できる人
  • 海外に行く機会が多い人

エンタメ特典を活用したい人

ドコモMAXは、DAZN for docomo(通常4,200円)見放題やAmazonプライムの割引特典が付いているため、すでに契約している人はもちろん、これから使いたい人にもおすすめです。

エンタメをよく利用するなら、料金以上の価値があるプランです。

ドコモの割引を最大限活用できる人

家族でドコモを使っていたり、自宅のネットをドコモ光やhome 5Gにまとめている人は、複数の割引が適用されて料金を大きく抑えられます。

割引をフル活用してもeximoより220円高くなりますが、DAZNなどの特典を考えると、その差以上の価値があるプランです。

海外に行く機会が多い人

ドコモMAXは、海外ローミング通信が追加料金なしで30GBまで利用可能です。設定で「データローミング」をオンにするだけで使えるため、出張や旅行が多い人におすすめです。

一方、eximoでは「世界そのままギガ」などの専用プランへの申し込みが必要で、追加料金が発生していました。手軽さとコスト面で、ドコモMAXは海外利用にも強いプランです。

eximoがおすすめの人

eximoがおすすめの人は、データ無制限を少しでも安く使いたい人、DAZNや複雑な割引はなくシンプルに使いたい人です。(※新規受付は終了しています)

  • DAZN特典を利用しない人
  • データ使用量が月によって変動する人
  • 料金を抑えてシンプルに使いたい人

DAZN特典を利用しない人

スポーツ中継などのDAZNコンテンツを利用しない場合、ドコモMAXの特典は活かしづらくなります。そのため、シンプルで割安なeximoの方が、コスト面で合理的な選択といえます。

データ使用量が月によって変動する人

eximoは「~1GB」「~3GB」「無制限」の3段階制で、使った分だけ支払う仕組みです。Wi-Fi中心で通信量が少ない月も、外出が多くてたくさん使う月も、無駄なく最適な料金で利用できるため、毎月のデータ使用量に差がある人に向いています。

料金を抑えてシンプルに使いたい人

割引をフル活用した場合、eximoはドコモMAXよりも月々220円安くなります。DAZNなどの特典に魅力を感じず、とにかく料金を安く抑えたい方はeximoがおすすめです。

また、割引の種類が少ないため、料金体系がシンプルで分かりやすいです。複雑な割引を気にせず選びたい方に向いています。

ドコモ MAXの申し込み方法

料金プラン変更は、大きく分けると「オンラインでの手続き」と「ドコモショップでの手続き」の2つの方法があります。どちらも所要時間はそれほどかからず、自分のライフスタイルに合わせて選べます。

オンラインでの申し込み

一番おすすめなのは、スマホやパソコンから24時間いつでも利用できる My docomo を使った手続きです。店舗に行く必要がないので、忙しい人や待ち時間を避けたい人にぴったりです。

手続きの流れは次の通りです。

  • My docomoにログイン
  • 「料金プラン変更」を選択
  • 料金プラン一覧から「ドコモMAX」を選択
  • 注意事項(5G対応端末の利用条件や割引適用条件など)を確認
  • 手続き内容を確定して完了
  • 「DAZN for docomo」の確認、申し込み手続き

すでに「DAZN for docomo」を利用している場合は、プラン変更だけで追加料金なしで見放題が適用されますが、まだ契約していない人は、別途「DAZN for docomo」を申し込む必要があります。

ドコモ以外で「DAZN」を契約している人は自動解約されないため、自分で退会手続きが必要です。退会後も一定期間は課金が発生する場合があるので注意が必要です。

ドコモショップでの申し込み

対面で相談しながら手続きしたい場合は、ドコモショップがおすすめです。事前に来店予約をすることで、待ち時間を短縮できます。本人確認書類など、必要なものを持参して来店します。スタッフに相談し、手続きを進めてもらいましょう。

店舗での流れは以下の通りです。

  • 来店予約(公式サイトやアプリから可能)
  • 窓口で「プラン変更したい」と伝える
  • スタッフと一緒に割引条件や料金を確認
  • 契約内容を確定して完了

スタッフが割引条件をその場で確認してくれるため、「自分に合ったプランを一緒に考えてほしい」という方には安心です。ただし店舗によっては混雑している場合もあるため、事前に来店予約をしておくのがおすすめです。

注意点・よくある質問

注意点やよくある質問をまとめます。

eximoには戻れない

現在eximoを契約している方がドコモ MAXへ移行すると、再びeximoに戻すことはできません。移行前に利用スタイルや割引条件をよく検討しましょう。

5G対応端末が必要

ドコモMAXは5G専用のプランのため、利用には5G対応スマホが必要です。

ドコモで購入した端末ならドコモのネットワークに対応しており、SIMカードや契約との互換性が保証されているため問題ありませんが、他社端末を利用する場合は周波数帯の対応状況を確認する必要があります。

4G端末の場合は公式サイトの「4G対応端末一覧」で確認しましょう。

プラン変更時に発生する手数料について

ドコモ MAXに料金プランを変更する際には、基本的に事務手数料はかかりません。

ただし、ギガホ、ギガライトなどのプランを4G契約(Xi契約)で利用している方がドコモMAXへ移行する場合は、5G対応SIMへの交換が必要となり、SIMカード再発行手数料(2,200円/税込)が発生します。

自分のSIMが4Gか5Gか確認する方法3つ

SIMカードの印字を確認

「ドコモUIMカード」などの表記 → 4G専用SIM(Xi)
「ドコモUIMカード(5G)」や「5G」表記あり → 5G対応SIM

②My docomoで契約内容を確認

「Xi(クロッシィ)」と表示 → 4G契約
「5G」と表示 → 5G契約

③ドコモショップで確認
契約内容やSIMカードが不明な場合は、ショップで確認してもらうのが確実です。

速度制限がかかる可能性について

ドコモ MAXもeximoもデータ容量は無制限ですが、ネットワーク混雑時や、大量通信時には公平な利用を目的として通信速度が制限されることがあります。

DAZN for docomo特典について

ドコモMAXを契約すると、月額4,200円(税込)の「DAZN for docomo」 が追加料金なしで利用できます。

ドコモ MAXの申し込み方法の章で記述したとおり、契約したら忘れずに「DAZN for docomo」の申し込み手続きを行ってください。

ドコモMAXとeximoの徹底比較表

項目 ドコモ MAX eximo
提供状況 申し込み可能 2025年6月4日で新規受付終了
既存利用者のみ継続可能
データ容量 無制限(段階制:~1GB/~3GB/無制限) 無制限(段階制:~1GB/~3GB/無制限)
上限料金(税込) 8,448円 7,315円
最大割引適用後(無制限時) 5,148円 4,928円
割引制度 みんなドコモ割
ドコモ光 セット割/home 5G セット割
dカードお支払割
長期利用割
ドコモでんきセット割
みんなドコモ割
ドコモ光 セット割/home 5G セット割
dカードお支払割
エンタメ特典 DAZN for docomoが追加料金なしで見放題(約4,200円相当)
Amazonプライムなど
なし
海外ローミング 追加料金なしで月30GBまで利用可能
(「世界そのままギガ」対象国)
「世界そのままギガ」など専用プランの
申し込みが必要、追加料金あり
SIM・端末条件 5G専用プラン
5G対応端末が必要
4G契約(Xi)/5G契約どちらでも利用可能
向いている人 割引や特典を最大限活用して、
無制限データとエンタメを楽しみたい人

料金の安さやシンプルさを重視する人

まとめ

ドコモ MAXとeximoは、それぞれ異なる強みを持った料金プランです。

ドコモ MAXは、データ無制限の安心感に加え、豪華な特典が付いた、スマホをフル活用したい方向けのプランです。

一方、eximoは、データ利用量に応じて無駄なく利用したい方にぴったりの合理的なプランと言えます。

eximoの新規受付は終了していますが、今のプランを改めて見直す良い機会かもしれません。この記事が、あなたのプラン選びの一助となれば幸いです。

ドコモ新料金プラン詳細はこちら

ドコモ新料金プラン「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」「ドコモ ポイ活 20」「ドコモ mini」まとめ。特徴・料金・おすすめユーザーを徹底解説

ドコモの新料金プランは、データ無制限の「ドコモ MAX」からライト向けの「ドコモ mini」まで全4タイプ。ポイ活特典やAmazonプライム、DAZNなどの動画サービス、家族割やdカード割引なども充実しており、利用スタイルに応じて柔軟に選べます。

続きを見る

-格安スマホ・SIM